【ボランティア部くお~れ】高文連ボランティア部...
7/19(土)に三重高文連ボランティア部門主催夏の交流会を実施しました。 今年度は鈴鹿高校がホスト校でしたので、部員たちもこの日に向けて企画、準備を進めてきました。 今回は三重県身体障がい者総合福祉センターの方々にパラスポーツについて講演いただき、実際に車いすバスケットボールとゴールボールの2種目を体験させていただきました。 初めは緊張していた様子でしたが、...
7/19(土)に三重高文連ボランティア部門主催夏の交流会を実施しました。 今年度は鈴鹿高校がホスト校でしたので、部員たちもこの日に向けて企画、準備を進めてきました。 今回は三重県身体障がい者総合福祉センターの方々にパラスポーツについて講演いただき、実際に車いすバスケットボールとゴールボールの2種目を体験させていただきました。 初めは緊張していた様子でしたが、...
7月18日(金)に、1学期終業式を行いました。 校長先生より1学期の振り返りと夏休みに向けての話などを聴きました。 今日の話を意識しながら、充実した夏休みにしてください。 2学期始業式で元気に会えるように、健康と安全に気を付けて、過ごしましょう!
こちら をご覧ください。
夏の体験講座のため,綺麗な作品が出来るように工夫しつつ,科学の面白さが伝わるように全員でアイディアを出して準備を進めました。 小学生の皆さんへ,私立中フェアや,あそびとまなびの体験ラリー等で一緒に作品を作れるのを楽しみにしています。
鈴鹿高校通信Vol.90を発行しました。 通信については、こちら をご覧ください。
生徒・保護者の皆さまへ 本日(7月15日(火))の三者懇談会、講座は予定通り実施いたします。 気をつけてお越し下さい。 昨晩の雨等の影響で登校、ご来校が難しい場合は無理をされずに学校までご連絡ください。
第17回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会が日本武道館で行われました。 三重県代表の先鋒として、鈴鹿高校 濱﨑亜子(2年生)が出場し、 三重県はベスト8でした。
7月9日(水),定例の保護者会役員会を開催しました。 各部からの活動報告,予定されているイベントの計画案などについて情報の共有をしました。
2年生は,社会の授業で「桃太郎電鉄(教育版)」を使い学習しました。 お金がもらえたり減ったり,物件を買って投資したり,利回り確認したり,一人ひとりが社長になり切りながら取り組むことができました。 桃鉄が学校でできるとあって,生徒たちは大喜び。あちこちで楽しそうな声が聞こえてきました。
小学生とその保護者を対象とした「あそびとまなびの体験ラリー」を今年も開催します! からだを動かすプログラムや思考力を刺激するユニークな講座、ワクワクするものづくり体験など、“あそんでまなべる”体験講座がたくさん登場!夏休みの1日、ぜひ親子で気軽にご参加ください。 【日時】7月26日(土) 午前の部9:30~12:00、午後の部13:00~16:00 【場所】...