人権標語 受賞者発表
数年前より人権啓発活動の一環として、学内で人権標語コンテストを実施しています。 今回は、Web受付の効果もあり、全校生徒の約半数もの投票を受け付けることができました。 その中から受賞作品を紹介いたします。(ペンネーム含む) 人権標語大賞 普通でしょ?その普通って誰目線? 長谷川 良治(1年) 入選 立ち向かう 逃げることも ありなんだよ ゆ(1年) 入選 汚...
数年前より人権啓発活動の一環として、学内で人権標語コンテストを実施しています。 今回は、Web受付の効果もあり、全校生徒の約半数もの投票を受け付けることができました。 その中から受賞作品を紹介いたします。(ペンネーム含む) 人権標語大賞 普通でしょ?その普通って誰目線? 長谷川 良治(1年) 入選 立ち向かう 逃げることも ありなんだよ ゆ(1年) 入選 汚...
平成30年12月の事務局の対応時間及び電話受付時間をご案内します。 年末年始は、12/27(木)が13:00までの受付、 12/28(金)~1/3(木)はお休みとなります。 ご不明な点は学校までお問い合わせください。 (TEL059-378-0307)
平成30年12月事務局の対応時間及び電話対応時間をご案内いたします。 年末年始は、12/27(木)が13:00までの受付、 12/28(金)~1/3(木)はお休みとなります。 詳しくは事務局までお問い合わせください。(TEL059-370-0760) H30.12事務局
来週12月4日(火)からの2学期期末考査にむけて、テスト期間となります。 放課後の部活は停止となり、これまで学習した内容の復習を中心とした学習に専念することになります。 1年生では学活の時間を使って、学習の計画を立てています。 今回は2週間前(11/19)から計画を立てました。 先週から計画通りに進められている生徒も見受けられます。 期末考査は実技教科が加わ...
山本 珠実さん(1年)が制作した『選挙啓発ポスター』が三重県選挙管理委員会主催のコンクールで入選しました。 なお、2018年12月15日(土)・16日(日)イオンモール鈴鹿で受賞作品展が行われます。
4年生が12月20日の台湾からの留学生との交流会を前に、鈴鹿大学の郭育仁先生をお招きして、事前学習会を行いました。 歴史的背景から、文化の違いにおける意識の違い、おもてなしするにあたり心掛けることなど、内容は多岐に亘りました。相手の国や文化、歴史はもちろんのこと、日本の文化、歴史を見直す良い機会となりました。
最後のミニ説明会は160名以上の方に参加していただきました。 放送部、教員によるプレゼン、社会と数学の入試問題解説も最終回ということで熱が入りました。 又、鈴鹿大学短期大学部 食物栄養専攻の学生が調理した回鍋肉丼のふるまいなどもイートインスペースコーナーで行いました。 鈴鹿高校を卒業した学生も多く、アットホームな雰囲気でお食事を楽しんでいただけたと思います。...
『健康に関する作文』で酒井 かれん さんの作文が、最優秀賞に選ばれました。 おめでとうございます!
第62回日本学生科学賞中央予備審査で入選3等を受賞しました。 表彰式は、12月24日に東京お台場の日本科学未来館で開催されます。
大修館発行の英語教師を読者対象にした雑誌『英語教育』12月号に本校が取り上げられました。 10月15日、外国語教育メディア学会の会長を務める名古屋学院大学の柳善和教授が雑誌の取材のため来校され、その取材内容が記事として掲載されました。 本校では、無線規格の1つミラーキャストを全教室に設置しております。さらに米国に本社を置くアクションテック社と共同で、学...