(3年生)百人一首大会
3年生で前期課程(1~3年生)恒例,百人一首大会が行われました。 4人1グループとなり,50枚を1ラウンドとして2ラウンド行いました。 今年は前期課程最終学年ということもあり,どのグループでもかなりの熱戦が繰り広げられていました。 上位入賞者には,ささやかなプレゼントもありました。
3年生で前期課程(1~3年生)恒例,百人一首大会が行われました。 4人1グループとなり,50枚を1ラウンドとして2ラウンド行いました。 今年は前期課程最終学年ということもあり,どのグループでもかなりの熱戦が繰り広げられていました。 上位入賞者には,ささやかなプレゼントもありました。
14年前に東日本で地震が発生して甚大な被害が生じたこの日,道徳の時間を利用して2年生が「防災学習」を行いました。 自分たちが生まれた頃の地震ではありますが,実際に地震を経験した方の話に映像を通して触れることで,多くを学ぶ時間になったことと思います。 今後,巨大地震の発生が懸念される中,今日の学びが自分たちの行動に活かされることでしょう。
3月1日(土)に、鈴鹿中等教育学校3期生の卒業式が行われました。 卒業証書授与、式辞、祝辞、送辞、答辞、校歌斉唱など、どれも心のこもった感動的な式典となりました。 卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます! これからのみなさんの人生が、素敵なものになりますように。
2月20日(木)の総合の時間に、2年生は租税教室を行いました。 税理士の方に来ていただき、税について教えていただきました。 普段あまり考えることのない税について、考えるきっかけになりました。
三重県教育委員会から、一般財団法人三重県母子寡婦福祉連合会の 「ひとり親家庭支援奨学金制度奨学生募集(2025年度)の案内が ありましたのでお知らせします。 詳細については、こちらをご覧ください。 対象は中学校3年生、高校1年生、2年生、3年生です。 なお、申し込み及び問い合わせは、各自で要項の団体にお願いします。
三重県教育委員会から、一般財団法人三重県母子寡婦福祉連合会の 「ひとり親家庭支援奨学金制度奨学生募集(2025年度)の案内が ありましたのでお知らせします。 詳細については、こちらをご覧ください。 対象は中学校3年生、高校1年生、2年生、3年生です。 なお、申し込み及び問い合わせは、各自で要項の団体にお願いします。
静岡県の草薙総合運動場 このはなアリーナで行われた東海高等学校剣道選抜大会に本校剣道部が出場しました。 男子団体 3位 女子団体 2回戦敗退
2月17日(月)の5~7限目に、ベルホールにて、前期課程英語スピーチコンテストを行いました。 各クラスから選ばれた生徒が、1~3年生全員の前で、英語でスピーチをしました。 どの生徒も、最初は緊張していましたが、発表が始まると、堂々と発表をしていました。 言語は、自分の気持ち・考えを伝えるための道具です。 みなさんも、自分について発信できるように、英語の勉強を...
令和6年度第8回鈴鹿中等教育学校保護者会役員会の報告です。 日時:令和7年2月12日(水)18:00~18:30 場所:LCホール 出席者:会長 久保田 /書記 赤城、伊藤 / 会計 中村、秋本 / 会計監査 小川、藤原 / 広報部部長 増田 /企画部長 鈴木 / 渡辺校長、 杉本教諭、赤井教諭、神田教諭 以上13名 欠席者:副会長 田中、宮嵜 以上2名 ①...
2月10日(月)の午後、1年生と2年生の生徒12人が、四日市市にあるメリーゴーランドにブックハンティングに行きました。 最初に、書店の方から読書についてのお話を聴きました。 その後、実際に本を選びました。 たくさんの魅力的な本の中から、自分たちが読みたい本を選んでいる生徒の一生懸命さが印象に残りました。 今回、生徒たちが選んだ本はEMCの蔵書になり、より多く...