お知らせ アーカイブ | ページ 130 / 230 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

学校休業中における 本の貸出・ICT機器の利用...

《本の貸出について》 学校休業が長く続いており、各家庭で読書をする人も多いと思いますが、残念ながら情報メディア教育センター(図書館)も利用できない状況が続いています。 このような状況の中ですが、情報メディア教育センターでは皆さんが少しでも図書館の本を利用できる機会を作りたいと考え、インターネットを利用した本の貸出サービスを行うこととしましたので、ご案内いたし...
続きを読む

学校休業中における 本の貸出・ICT機器の利用...

《本の貸出について》 学校休業が長く続いており、各家庭で読書をする人も多いと思いますが、残念ながら情報メディア教育センター(図書館)も利用できない状況が続いています。 このような状況の中ですが、情報メディア教育センターでは皆さんが少しでも図書館の本を利用できる機会を作りたいと考え、インターネットを利用した本の貸出サービスを行うこととしましたので、ご案内いたし...
続きを読む

【特進コース】STEP!⑫

本日は好評?につき2回目の特進コースの昼食『トクメシ』を行いました。 本日はレクリエーションも織り交ぜながら皆で昼食を取りました。 『今日の昼ご飯は何でしょう??』ということで、ヒント➀肝臓 ➁鳥 ➂ガチョウのようにヒントを少しづつ出しながら、分かった時点でチャットで答えてもらうようなレクリエーションをしました。 ちなみに上記の出題者は主任の伊藤先生です(フ...
続きを読む

【保護者会】保護者会入会辞退の手続きのお知らせ

先日 5 月 8 日にお知らせいたしましたように、本年度新入生の保護者の方で、入会を辞退される方は、「保護者会入会辞退届」を印刷の上、必要事項をご記入いただき、「書面表決書」(5/13 発送)と一緒にご返送ください。 兄姉のお子様がおられ、かつ、保護者会に入会済みのご家庭は、本紙の提出は不要です。 意志表示期間を、令和 2 年 5 月 22 日までとします。...
続きを読む

【保護者会】保護者会入会辞退の手続きのお知らせ

先日 5 月 8 日にお知らせいたしましたように、本年度新入生の保護者の方で、入会を辞退される方は、「保護者会入会辞退届」を印刷の上、必要事項をご記入いただき、「書面表決書」(5/13 発送)と一緒にご返送ください。 兄姉のお子様がおられ、かつ、保護者会に入会済みのご家庭は、本紙の提出は不要です。 意志表示期間を、令和 2 年 5 月 22 日までとします。...
続きを読む

【保護者会】保護者会入会辞退の手続きのお知らせ

先日 5 月 8 日にお知らせいたしましたように、本年度新入生の保護者の方で、入会を辞退される方は、「保護者会入会辞退届」を印刷の上、必要事項をご記入いただき、「書面表決書」(5/13 発送)と一緒にご返送ください。 兄姉のお子様がおられ、かつ、保護者会に入会済みのご家庭は、本紙の提出は不要です。 意志表示期間を、令和 2 年 5 月 22 日までとします。...
続きを読む

【保護者会】令和2年度 保護者会総会開催(書面...

日頃から、保護者会活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。 先日 5 月 8 日にお知らせいたしましたように、例年この時期に保護者会総会を開催しておりますが、このたび、新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、書面議決を行います。 つきましては、「保護者会総会要項」をお読みの上、お手数ですが令和2年5月22日(必着)までに、書面表決書(5/13...
続きを読む

【保護者会】令和2年度 保護者会総会開催(書面...

日頃から、保護者会活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。 先日 5 月 8 日にお知らせいたしましたように、例年この時期に保護者会総会を開催しておりますが、このたび、新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、書面議決を行います。 つきましては、「保護者会総会要項」をお読みの上、お手数ですが令和2年5月22日(必着)までに、書面表決書(5/13...
続きを読む

【特進コース】STEP!⑪

本日は個人面談を行いました。 1対1で話すのはお互い初めてで、体調面や学習状況、進路相談はもちろん、提出してもらった手帳の写真を共有しアドバイスしたり、ビブリオバンクに書いた本の話をしたりと、これまで聞きたかったことを互いに共有することができました。 予定していた20分の時間はあっという間に過ぎていきました。 特進コースでは担任の先生だけではなく、主任、副担...
続きを読む

【特進コース】STEP!⑩

今回紹介する取り組みは、読書に関するものです。 自由に使える時間が多い今だからこそ読書をして、教養や知識を自分の中に貯めていこうということで、ビブリオ(本)を自分というバンク(銀行)に貯める、その名も『ビブリオバンク』も進めています。 振り返りにはKASAフレームという生徒たちの内省をより促すフレームワークを用いたり、実際の通帳のようなデザインなど様式にもこ...
続きを読む

ページトップへ戻る