お知らせ アーカイブ | ページ 140 / 264 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。 コロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて校長先生からのお話がありました。 今年はコロナ禍により、計画していた学校行事が中止・縮小になり、またクラブの大会等も中止になるなど、生徒や保護者の方々はもちろん、教職員にとっても大変な1年でした。 2021年はコロナが終息に向かい、元通りの学校生活が送...
続きを読む

【総合コース】SDGsに関連したボランティア活...

1年生総合コースはクラスごとに分かれて、SDGsのために自分たちが出来ることを考えて、計画を行い、ボランティア活動しました。 1組と4組では千代崎海岸の清掃を行いました。 千代崎海岸は毎年ウミガメが産卵をする場所として知られています。 人間の捨てたゴミがウミガメに引っかかり産卵の妨げになる事を知り、清掃活動を行いました。 2組では鈴鹿高校の近くの河川敷の清掃...
続きを読む

「医療の最前線でたたかう全ての人へ感謝を込めて...

現在コロナ禍における医療関係者の方々は、一般の人以上に自粛を余儀なくされ、制限が課され、拡大が止まらない中、新型コロナウイルス感染防止のために懸命に頑張ってくださっています。 全国各地ではブルーのライトアップをすること(MAKE IT BLUE運動)で、医療の最前線でたたかう全ての人へ感謝の気持ちを表そうとしています。 本校においては、将来、医療に携わろうと...
続きを読む

【特進コース】STEP!㉖

鈴鹿享栄学園の「ときめきサポート」にも認定された、「Smiling Bell Pproject ~未来に笑顔を咲かせよう~」 の一環として行っていた「福島ひまわり里親プロジェクト」ですが、昨日種の収穫を行いました。 コロナの影響で8月に種をまいたので無事種を収穫できるか不安でしたが、一人ひとりが責任を持って育てたので、9月に花を咲かせ、種の収穫を行うことがで...
続きを読む

2学期期末考査がはじまりました

本日より、2学期期末考査が始まりました。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 体調を整えながら、8日(火)までの長丁場を乗り切りましょう! ※土曜日は、公共交通機関は休日ダイヤになりますので時間を確認してください。
続きを読む

2学期期末考査がはじまりました

本日より、2学期期末考査が始まりました。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 体調を整えながら、8日(水)までの長丁場を乗り切りましょう! ※土曜日は、公共交通機関は休日ダイヤになりますので時間を確認してください。
続きを読む

期末考査が始まりました

本日より、2学期期末考査が始まりました。 朝早くから登校し自主学習に励む生徒の姿が多く見受けれらます。 3年生にとっては高校生活最後の考査になります。 体調を万全にして8日(火)までの長丁場を乗り切りましょう!
続きを読む

新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン (1...

1.授業日における学校での対応 (1)基本的な感染症対策 ●家庭と連携した健康管理 ・ 「健康チェックシート」を活用し、各ご家庭にて毎朝検温と風邪の症状のチェックを行っていただきます。 原則、37℃を超える発熱や風邪症状(咳、鼻水、倦怠感など)のある場合は登校を控えていただくことといたします。 ただし、体温に関しては平時の体温が高い場合など個人差があるため、...
続きを読む

新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン (1...

1.授業日における学校での対応 (1)基本的な感染症対策 ●家庭と連携した健康管理 ・ 「健康チェックシート」を活用し、各ご家庭にて毎朝検温と風邪の症状のチェックを行っていただきます。 原則、37℃を超える発熱や風邪症状(咳、鼻水、倦怠感など)のある場合は登校を控えていただくことといたします。 ただし、体温に関しては平時の体温が高い場合など個人差があるため、...
続きを読む

新型コロナウイルス感染症に関する対応について(...

新型コロナウイルス感染はこの2週間、公立私立を問わず多くの学校において次々と勢いを増しており、昨日は県内の感染者数も最大になった状況にあり、本校においてもいつ誰が感染してもおかしくない厳しい状況です。 学校およびご家庭において感染防止の基本的な事項を守り、健康に留意されますようよろしくお願い致します。 また、今後、ご家族に新型コロナウイルス感染の疑いが生じた...
続きを読む

ページトップへ戻る