オンラインショートホームルーム体験を実施しまし...
4~6年生までは昨日4/27、1~3年生までは本日4/28、WEBミーティングアプリ「ZOOM」を使って、初のオンラインショートホームルーム体験を実施しました。初の試みで、先生たちもドキドキしながら挑みました。参加できたみなさんも、接続ができるまでは少し不安な気持ちもあったかと思いますが、久しぶりに先生やクラスの友達の顔を見ることができて良かったのではないで...
4~6年生までは昨日4/27、1~3年生までは本日4/28、WEBミーティングアプリ「ZOOM」を使って、初のオンラインショートホームルーム体験を実施しました。初の試みで、先生たちもドキドキしながら挑みました。参加できたみなさんも、接続ができるまでは少し不安な気持ちもあったかと思いますが、久しぶりに先生やクラスの友達の顔を見ることができて良かったのではないで...
マスク作り前進しています!先日ZOOMて行ったHRで、今高校生が地域にできることとしてマスク作りの意見が上がりました。 金曜日に課題とともに材料を送付し、さっそく今日生徒たちが完成したマスクの写真を送ってくれました! 近々特進コース自作のマスク作りの動画も配信していきますので、生徒の皆さんは是非参考にしてください。
全学年,Classiの導入が始まりましたが,活用していますか? 自宅で毎日を過ごす中,日々の学習記録を残すことを心がけてほしいと思います。 それに役立つツールがClassiです。 この休校中,我々教員はClassiを通じて皆さんの生活の様子を確認し,振り返りに対してできる限り返信をしています。 是非,Classiへの記録を習慣化してください。 生徒全員が記録...
先日の「自分たちが今の状況下で地域に貢献できること」がテーマのHRをうけてSTEP!動き出しました! まずは自宅でも取り組めることとして「マスク作り」から始めていきます。写真はマスクの材料の袋詰めの様子です。 今日もzoomでHRを行い、自己管理について、郵送物について、マスク作りの連絡を行いました。 こういう情勢ですが、これからもSTEP!はどんどん前進し...
新型コロナウィルス感染拡大による臨時休校期間の延長を受け、23日(木)は2・3年生に向けて、24日(金)は1年生に向けて、課題や連絡事項、書類等をレターパックにて郵送しました。 その分厚さに少しびっくりするかもしれませんが、各学年コースや教科担当の先生方の指示に従って、計画的に進めるようにしてください。 先が見えない期間が続いていますが、今自分たちが取り...
4月15日(水)からの臨時休校期間中における本校の取り組みと今後の取り組みについてお知 らせ致します。 4月15日(水)に休校期間中の課題を配付・指示をした上でこの期間中、学習支援クラ ウドサービス「Classi」を活用し、学習記録の把握・課題配付・アンケートなど様々な取り組みを 行っています。 また、既に取り組んでいる学年もありますが、これまで以上に動画コ...
昨日よりスタートしました特進コースTEPですが、本日よりSTEP(鈴鹿 特進 遠隔 プログラム)とその名前を新たにします! 遠隔で’E’ ??と思われるかもしれませんが、’Online’にすると、’STOP’に。。。⇒ ボツ。 また、このプログラムを通じて、少しづつ、一歩ずつみんなで前進...
5月初旬に予定しておりました、保護者会総会の開催は、新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、中止いたします。 今年度に関しては、書面による決議とさせていただきます。 尚、総会資料につきましては、後日にお子様を通じて、または、郵送でお渡し致しますのでご確認ください。
株式会社トラスト 代表取締役 中山 敦夫 様(鈴鹿高等学校30期卒業生)より新型コロナウイルス感染症対策に役立てほしいとマスクを寄贈いただきました。 全国的にマスクの入手が大変困難な状況。そのような中、後輩達のためにとご寄贈いただき、ありがとうございます。
特進コースTEPスタート! 1年生特進コースでは、ICT環境の調査やデバイスの接続テストなどを経て、TEP / テップ(特進 遠隔 プログラム)笑 がスタートしました。 授業だけに限定せず、生徒たちのアイディアを基に、どんどん使い方を発展させていきたいと思います。 今日は「自分たちが今の状況下で地域に貢献できること」をテーマに、HRを行い、皆の意見を共有しま...