【クマリプロジェクト】第17回ネパール訪問(1...
17回目となるクマリプロジェクト ネパール訪問は、2019年12月20日に日本を出発し、12月21日から26日までネパールに滞在し、12月27日に帰国予定です。 主な活動内容は以下のとおり 『クマリプロジェクト』 ―― こども達に輝きを!! ―― 本校養護教諭 御村を代表とし、本年も本校在校生とともにネパールを訪問 〇活動について ネパールのこどもや女性に視...
17回目となるクマリプロジェクト ネパール訪問は、2019年12月20日に日本を出発し、12月21日から26日までネパールに滞在し、12月27日に帰国予定です。 主な活動内容は以下のとおり 『クマリプロジェクト』 ―― こども達に輝きを!! ―― 本校養護教諭 御村を代表とし、本年も本校在校生とともにネパールを訪問 〇活動について ネパールのこどもや女性に視...
第52回鈴鹿市美術展にて田川 鈴菜(3年)が鈴鹿市文化振興事業団理事長賞を受賞しました。
2018年度に姉妹校提携を行った台湾 桃園市より啓英上級中学校より生徒14人引率教員1人が本校に来校しました。 昨年に引き続き2年連続の来校となり、4学年全生徒との交流会や校内見学、授業見学、昼食会等を通じてお互いの交流を深めました。 次は本校よりの訪問を約束して名残惜しそうに本校生徒が啓英生徒の見送りを行い半日間の交流を締めくくりました。
40周年記念館ベルアリーナにて、後期生徒会選挙が行われました。 立候補者の演説を聞き、その後、各クラスで投票が行われました。
12月11日(水)~15日(日)の5日間、本校の姉妹校であるオーストラリアクィーンズランド州よりウェリントンポイント高校の一団、生徒9名、引率教員2名が来校されました。 11日の到着後はオリエンテーションの後、校内見学を行い、その後にホストファミリーと対面、ホームステイを開始しました。 12日は合唱コンクールに参加、13日は5年生徒との交流会やホスト生徒の授...
12月12日(木)に鈴鹿市民会館にて、合唱コンクールが行われました。 今年最後の学校行事であり、本校の伝統ある行事の一つです。 期末考査終了後の放課後は、各教室から歌声が聴こえてきていました。 1年生にとっては初めての合唱コンクールとなりましたが、初めてとは思えないほど、どのクラスも堂々と歌い上げることができました。 2年生は去年の経験を経て、かなり気合いが...
こちらをご覧ください。
大東文化大学主催の第60回全国書道展にて以下の成績を収めました。 推薦賞 豊田 夏生、久保田 優華、田川 鈴菜 特別賞 澤田 真美翔
1・2年生の探究コースSクラスは、実社会で求められる「自ら考え、行動する力」を養うため、社会の問題についてビジネスを通じて解決することを主題に、ビジネスプランの授業を実施してきました。 本年度は7グループがプランを作成し、日本政策金融公庫が主催する「第7回 高校生ビジネスプラン・グランプリ」にエントリーしました。 本校の1グループ(グループ名:株式会社武藤/...
2019年11月19日(火)本校の40周年記念館ベルホールにて、茨城大学教育学部の小林翔先生を招いての第3回English Seminarが行われました。 冒頭でのスマートフォンを使った早押しクイズで盛り上がり,英語の歌や映像を交えての講演であっという間に楽しい時間が過ぎました。