子ども預かり事業に参加しました
夏休みに、 長太小学校と連携した子ども預かり事業(長太地区まちづくり協議会主催)が実施されました。 本校からは2年幼児教育系の 安達芽愛、加藤沙耶花、 濱口莉良、本島美優が参加させていただきました。 地域の支援員の方とともに子どもたちとの遊びや宿題等の支援を行いました。 地域の大人や高校生とのふれあいが、子どもの安心...
夏休みに、 長太小学校と連携した子ども預かり事業(長太地区まちづくり協議会主催)が実施されました。 本校からは2年幼児教育系の 安達芽愛、加藤沙耶花、 濱口莉良、本島美優が参加させていただきました。 地域の支援員の方とともに子どもたちとの遊びや宿題等の支援を行いました。 地域の大人や高校生とのふれあいが、子どもの安心...
探究コースの卒業生に来ていただき,現役生との交流会を行いました。 進路選択や進学先の様子など,貴重な話を聞くことができました。
スクールバス運行予定表を掲載します。
9月2日(月)に2学期始業式が行われました。 オンラインで各教室をつなぎ、2学期の生活などについてお話を聴きました。 2学期スタートという良い節目なので、勉強・部活・課外活動など、自分の目標に向かって、頑張っていきましょう!!
1年生探究コース14グループと、2年生の有志の1グループがビジネスプランの校内発表会を行いますした。 高校生が会社を興し、世の中の課題をビジネスによって解決するという取り組みです。 オリジナリティや独創性のある発表も多く、クオリティーも高かったです。プレゼン力もあり、アドバイザーの「日本政策金融公庫」の方からも高評価をいただきました。
8月31日(土)に予定されています学校説明会についてお知らせします。 31日の学校説明会は台風の影響が強いため中止といたします。 前回のメール(8月27日)では「31日の午前5時に開催するかどうかお知らせします」とご案内しておりましたが、台風の影響が避けられないことがほぼ確実となりましたので、早めに中止を決定し、ご連絡申し上げます...
1学期から準備を行ってきた企業訪問を8月23日(金)~27日(火)に行いました。 それぞれの訪問先に向けた質問を事前に用意し,数名ずつで県内外の企業約50社を訪れました。 今後は,それぞれの訪問で得た情報を学年で共有します。
お茶の水女子大学から奨学金の案内が届きましたのでお知らせします。 詳細については、こちらをご覧ください。 学校を経由して申請するため、希望者は9/6(金)までに、事務局に資料を提出してください。
お茶の水女子大学から奨学金の案内が届きましたのでお知らせします。 詳細については、こちらをご覧ください。 学校を経由して申請するため、希望者は9/6(金)までに、事務局に資料を提出してください。
8月31日(土)に予定されています学校説明会についてお知らせします。 台風10号の動きが予想以上に遅く、31日に強い影響が出る予報が出ております。 開催するかどうかの判断は次のようにいたします。 ●説明会の開催の有無に関して ・説明会前日(8月30日(金))の午後5時に申込者のメールとHP上でお知らせします。 ・暴風...