(3年生)クイズ大会を行いました
7月19日(金)終業式終了後,3学年がLCホールにてクイズ大会を行いました。 5~6人が1チームとなり,チームで協力してクイズに挑みました。
7月19日(金)終業式終了後,3学年がLCホールにてクイズ大会を行いました。 5~6人が1チームとなり,チームで協力してクイズに挑みました。
7月16日~18日の三者懇談会の期間を利用して、恒例の校内募金活動を行いました。 保護者・生徒・先生たちからたくさんのご協力をいただくことができました。本当にありがとうございました。 今回集まったお金は能登半島地震・台湾地震で被災された方への食事支援のための資金として、NPO法人HOMEさんに寄付します。 能登半島地震被災者支援用 15234円...
From July 13th to July 15th, SSS students were in Osaka to participate in JEMUN (Japan English Model United Nations). This event, hosted by Kindai University, is an international ...
鈴鹿中等教育学校3年生から5年生の有志生徒8名が、7月13日(土)?15日(月)に、近畿大学で開催された「JEMUN2024(Japan English Model United Nations)」に参加しました。 今年度は、高校生の部で「国代表(Delegates)」として6名、学生ボランティアとして2名が参加しました。 この日に向けて、4月から毎週、放課...
4限授業日課の午後,いじめ防止人権フォーラムを行いました。 毎回,学年を超えて生徒が集まり,テーマについて意見交換など行っています。 7回目となる今回は,1年生,4年生,5年生の生徒の参加があり,参加者の経験談が紹介されるなど,中身の濃い充実した時間になったことと思います。
2年生では夏休みに企業訪問を計画しています。計50社の協力をいただき,数人ずつのグループに分かれて訪問するのですが,今日はそれに向けての事前指導を行いました。 ビジネスマナーにも触れ,訪問に向けた心がけなど話題にしました。
小学生とその保護者を対象とした「あそびとまなびの体験ラリー」を今年も開催します! からだを動かすプログラムや思考力を刺激するユニークな講座、ワクワクするものづくり体験など、“あそんでまなべる”体験講座がたくさん登場!夏休みの1日、ぜひ親子で気軽にご参加ください。 【日時】8月3日(土) 午前の部9:30~12:30、午後の部13:00~16:00(午前午後入...
4~6年生の保護者のみなさま 三重県私学課より、住民税所得割額の非課税世帯または生業扶助受給世帯が対象の「高校生等奨学給付金(通常給付)」と、家計急変により保護者等の収入が激減し、住民税所得割額が非課税(0円)に相当すると認められる世帯が対象の「高校生等奨学給付金(家計急変世帯対象)」の案内がありましたのでお知らせします。 制度の詳細につきましては、上記リン...
1~3年生の保護者のみなさま 三重県私学課より、住民税所得割額の非課税世帯または生業扶助受給世帯が対象の「高校生等奨学給付金(通常給付)」と、家計急変により保護者等の収入が激減し、住民税所得割額が非課税(0円)に相当すると認められる世帯が対象の「高校生等奨学給付金(家計急変世帯対象)」の案内がありましたのでお知らせします。 制度の詳細につきまし...
2年生を対象に保健学習を行いました。 「思春期の性について考える」をテーマとし,尊い命について多くのことを学びました。