平成30年度修了式
平成30年度の修了式を行いました。 6年生と3年生が卒業し、1年間で最も人数の少ない式となりました。 4月から全員が1学年進級し、1年生は後輩を迎える立場になります。 春休みの間、元気に新学期迎えられるよう、それぞれ準備をしましょう。 式のあとは、表彰伝達が行われました。
平成30年度の修了式を行いました。 6年生と3年生が卒業し、1年間で最も人数の少ない式となりました。 4月から全員が1学年進級し、1年生は後輩を迎える立場になります。 春休みの間、元気に新学期迎えられるよう、それぞれ準備をしましょう。 式のあとは、表彰伝達が行われました。
こちらをご覧ください。
鈴鹿中学校としての最後の卒業証書授与式が挙行されました。 本日をもって、青色のネクタイ・リボンの鈴鹿中学校の制服は見納めとなります。 鈴鹿中学校として、3,323名(31期)の卒業生を送り出し鈴鹿中学校としての歴史は幕を閉じますが、その伝統は鈴鹿中等教育学校に受け継がれていきます。 卒業生は義務教育を終えて4月からは高校生となります。 リボン・ネクタイの色と...
3年生が卒業したため1・2年生だけとなりましたが、平成30年度の修了式が行われました。 また、各種大会で優秀な成績を収めたクラブの表彰式と、全国選抜大会に出場する剣道部の壮行会も行われました。 最後には、生活指導部より春休みの生活の諸注意等もありましたが、4月に元気な姿で新学年を迎えてほしいと思います。
3月19日(火)に中等部の球技大会が行われました。 天候が心配され、雨天時のプログラムとしてドッジボールになりました。 最後のクラス対抗行事ということもあり、盛り上がっていました。
情報メディア教育センターLCホールにて平成30年度ときめきサポート制度報告会を行いました。 発表 1 ロケットを飛ばす。 中等教育学校1年生 2 プログラミングで防犯対策は可能なのか? 中等教育学校2年生 3 MIE MEETING2019 ~三重から地域を考える~ 高等部1年生(4年生) 4 海から空へはばたけ魚たち! ...
3/15(金)、18(月) 2日間にわたり平成最後のクラスマッチが行われました。 今年度最後のクラス別行事となります。 1日目、2日目ともには天候に恵まれ、ソフトボール・サッカー・バドミントン・ドッヂボール・バドミントンなどのスポーツ競技。 それ以外にも、オセロ・ペルマリズム(トランプ競技)など 体力だけでなく、知力も競い合いました。
・合格者出校日のスケジュールについて 時 間 : 午前9:00から 受付 午前9:30から 説明会開始 上記終了後、制服等採寸注文を行います。 午前中での終了を予定しております。 場 所 : 鈴鹿高等学校 40周年記念館 持ち物 : 受験票or合格通知、スリッパ、筆記用具 ※ この日は注文だけで代金は必要ありません。 ※ 必ず保護者とともに参...
平成30年度生徒資格取得表彰を行いました。 実用英語技能検定準1級をはじめ26名に表彰状、副賞が贈られました。 (実用英語技能検定準1級1名、同2級21名、TOEIC(L&R)540点以上1名、実用数学技能検定2級3名) 理事長は、自らの経験を通して社会に出てからの英語力の大切さを伝え、英語技能の向上とともに、英語で何を伝えていくか(自分の考え、日本の文化等...
部活動や学校生活で活躍をする生徒を対象とした保護者会主催の表彰式が本校 情報メディア教育センターLCホールにて行われました。 記念すべき第1回目となる表彰式には、中学1年生から高校2年生まで約50名の生徒が表彰を受けました。 杉本保護者会会長より、様々な活動に挑戦し、活動の場を広げてください。とのお言葉をいただきました。 来年度はもっと多くの生徒が表彰される...