ミニ説明会1回目 10月13日(土)
県内各地の中学から生徒保護者合わせて50人以上の参加者を迎えることが出来ました。第1部の学校説明、第2部の入試問題解説の2部構成で実施しました。ご来場いただきましたすべての中学生並びに保護者のみなさまに厚く御礼を申し上げます。 次回2回目は10月27日(土)です。問題解説は数学と社会で、どちらか一つの選択となります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ...
県内各地の中学から生徒保護者合わせて50人以上の参加者を迎えることが出来ました。第1部の学校説明、第2部の入試問題解説の2部構成で実施しました。ご来場いただきましたすべての中学生並びに保護者のみなさまに厚く御礼を申し上げます。 次回2回目は10月27日(土)です。問題解説は数学と社会で、どちらか一つの選択となります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ...
知の探究者~World Explorer Program~の一環として「ビジネスイノベーション研究➀」を実施しました。 前半は思考の枠組みや問題解決へのアプローチについて講義を受けた後、「幸福とは何か」「自由とは何か」「嘘をつくのはなぜか」という哲学的な問いを学年縦割りのグループで議論しました。 後半は「会社の目的と役割」について学んだ後、各自で会社の事業内...
10月07日(日) 河川敷コートにて,中体連新人大会が行われました。 台風の影響が心配されていましたが,無事に終えることができました。 新人大会団体戦は12月08日(土)に行われます。 ☆ 結果 男子個人ダブルス2位,4位 女子個人ダブルス1位,2位,3位
第63回日本学生科学賞三重県展で最優秀賞・三重県総合博物館賞を受賞し授賞式がありました。 中央予備審査に出展する事が決定しました。
記念館ベルホールにて、中学3年生を対象に医系進学者育成プログラムを行いました。 今回は三重大学医学部付属病院救命救急センター長・教授 今井 寛 様にお越しいただき、お話をいただきました。 義務教育を終えようとしている中学3年生にとって今後の進路を考えていくための貴重な時間になりました。 先生のお話に熱心に聞き入る生徒たちの姿が印象的でした。
10月2日(火)6,7限目に、中学1~3年生を対象に人権講話が行われました。 今回の人権講話は、5月19日に行われました保護者会総会でお話ししていただいたもので、 ぜひ中学生に聞かせてあげたいという保護者会の方の思いがあり、行われました。 「命の授業」の腰塚勇人さんに来ていただきました。 生徒たちは腰塚さんの話に真剣に耳を傾けていました。 腰塚さんが教えてく...
ブックハンティングに参加したみなさんが挑戦した「本の帯」づくり。 みなさんがんばってくれました、上出来です。 さぞかし悩んだのではと…お察しします。 ご苦労様でした。 「本の帯」の一部を紹介します。 一冊でも多く手に取ってもらえるといいですね。 作品は、特設コーナーで好評展示中です。 特集コーナーでは、他にもブックハンティングで選ばれた本を展示中ですよ。
ブックハンティングに参加したみなさんが挑戦した「本の帯」づくり。 みなさんがんばってくれました、上出来です。 さぞかし悩んだのではと…お察しします。 ご苦労様でした。 「本の帯」の一部を紹介します。 一冊でも多く手に取ってもらえるといいですね。 作品は、特設コーナーで好評展示中です。 特集コーナーでは、他にもブックハンティングで選ばれた本を展示中ですよ。
先日(9月25日(火))は、天候悪化に伴い競技会途中にてやむを得ず中止という形となりました。 仕切り直しでの開催となりました今日は、台風も去り秋晴れのもと絶好の競技会日和となりました。 各クラスで制作したクラスTシャツを身に纏い、一生懸命競技に臨む姿、クラスの生徒を懸命に応援する姿、 クラス、学年、鈴鹿高校としての一体感を感じる素晴らしい競技会となりました。...
10月1日の立会演説後、続けて新人戦の壮行会が行われました。 3年生が引退し、1・2年生のチームになった運動部の初めての公式試合である新人戦に向けて、部の代表の2年生が意気込みを話しました。そして、教頭先生から激励の言葉をいただきました。 新人戦は10/6,10/7,10/13,10/20に行われます。(※日時と場所は部活によって異なります) それぞれが良い...