平成29年度修了式
平成29年度修了式が行われました。 式に先立ち、1月~3月の各種大会等の表彰式が行われました。 多くの部活動が優秀な成績をおさめていました。 修了式では、学校長のお話、生活指導部から春休み中の諸注意が行われました。 新年度の始業式は、4/9(月)です。
平成29年度修了式が行われました。 式に先立ち、1月~3月の各種大会等の表彰式が行われました。 多くの部活動が優秀な成績をおさめていました。 修了式では、学校長のお話、生活指導部から春休み中の諸注意が行われました。 新年度の始業式は、4/9(月)です。
3月1日に卒業した6年生有志が大掃除をしにきてくれました。 新生活が始まろうとする忙しい中およそ40人集まってくれ、教室がきれいになりました。ありがとうございました。 掃除が終わった後はLCホールで卒業式時に流した感動DVDと川端先生の超プライベートDVDの上映会を行いました。 卒業生のみなさん、新生活頑張って下さい。
・合格者出校日のスケジュールについて 時間 : 午前9:00から 受付 午前9:30から 説明会開始 上記終了後、制服等採寸注文を行います。 午前中での終了を予定しております。 場所 : 鈴鹿高等学校 40周年記念館 持ち物: 受験票or合格通知、スリッパ、筆記用具 ※ この日は注文だけで代金は必要ありません。 ※ 必ず保護者...
今年度最後のクラス行事となりますが、残念ながら雨天の為、会場を屋内に移しドッチボールを行いました。 白熱した対決が繰り広げられ、クラスの絆もさらに強まったことでしょう。 写真は追ってアップします。
情報メディア教育センターLCホールにて、ときめきサポート制度報告会が行われました。 <ときめき・サポート制度とは> 学校生活で「こんなことをやってみたい」「新しいことに挑戦してみたい」という、 生徒の思いが実現できる制度です。学園は、生徒が、知的好奇心を充足させる研究活動 や、社会貢献活動を果たそうとする活動を支援しています。生徒が自主的に企画を立て応募し、...
3/15(木)、16(金) 2日間にわたりクラスマッチが行われました。 今年度最後のクラス行事となります。 1日目は天候に恵まれ屋外での開催となりましたが、2日目は天候不良により屋内での開催となりました。 ソフトボール・サッカー・バドミントン・ドッヂボール・バドミントンなどのスポーツ競技。 それ以外にも、オセロ・ペルマリズム(トランプ競技)など 体力だけでな...
本学園では、実用英語技能検定、日本漢字能力検定など、指定した資格を取得した生徒を対象とした表彰制度を設けており、2017年度中に指定資格を取得した生徒の表彰が情報メディア教育センターのLCホールにて行われました。
本学園では、実用英語技能検定、日本漢字能力検定など、指定した資格を取得した生徒を対象とした表彰制度を設けており、 平成29年度中に指定資格を取得した生徒の表彰が情報メディア教育センターのLCホールにて行われました。 平成26年度から始めた資格等取得表彰制度は、年々表彰者が増え、4年目となる今年は、TOEICリスニング&リーディング730点以上、実用英語...
数年前より人権啓発活動の一環として、学内で人権標語コンテストを実施しています。 今回は、Web受付の効果もあり、全校生徒の約半数もの投票を受け付けることができました。 その中から受賞作品を紹介いたします。 人権標語金賞 2-10 橋本 悠希 違うかも 自分の気持ちと 相手の気持ち 人権標語銀賞 2-1 島袋アイコ クラスには 色んな色の 人がいる 入選...