消防団協力事業所として三重県知事表彰を受章しま...
令和6年3月17日(日)に三重県総合文化センター大ホールにて第75回三重県消防大会が開催され、三重県知事より本学園に対して感謝状が贈呈されました。 本学園には、鈴鹿市2名、甲賀市1名の計3名の消防団員が在籍しており、鈴鹿市から消防団協力事業所として認定を受けています。 今回の感謝状は、日頃の消防団活動への深い理解や協力、また地域防災力の充実強化に寄与している...
令和6年3月17日(日)に三重県総合文化センター大ホールにて第75回三重県消防大会が開催され、三重県知事より本学園に対して感謝状が贈呈されました。 本学園には、鈴鹿市2名、甲賀市1名の計3名の消防団員が在籍しており、鈴鹿市から消防団協力事業所として認定を受けています。 今回の感謝状は、日頃の消防団活動への深い理解や協力、また地域防災力の充実強化に寄与している...
3月16日(土)・17日(日)に開催された第9回模擬国連東海大会に本校生徒4名が参加しました。 1日目はZOOMを使ってオンラインで行われ、2日目は名古屋中学校・高等学校で対面で行われました。 今回は「移民」という議題について、初めて大使として参加し、ベルギー大使として議論・交渉を行いました。 今回参加した生徒の感想を掲載します。 「最初は自信もなく、流れも...
3月8日(金)鈴鹿高校LCホールにおいて、あしなが学生募金事務局員の方々に出前授業をしていただきました。 国内の遺児家庭の現状やアフリカへの支援、あしなが学生募金事務局員として活動する想いなど、たくさんのことを教えていただきました。 4月の街頭募金では、今回学んだことを活かし、心を込めて募金活動したいです。
修了式を週末に控えた今日と明日,生徒会主催の『鈴6カップ』を開催します。 バスケットボールやドッジボールに加えてオセロゲーム,UNO,人生ゲームといったボードゲームも種目として準備され,クラス対抗の熱戦を繰り広げます。 各種目会場では,拍手や歓声が上がるなど大きな盛り上がりも見られると思いますが,クラスが団結してがんばってほしいと思います。
1年生クラスマッチが行われました。 <結果> 優勝 2組 2位 7組 3位 4組
2年生最後の行事を精一杯楽しんでいました。
2024年度大学入試合格の速報をお知らせします。(2024年3月14日現在) 【国公立大学】 ※難関国立10大学10名合格、国立医学部医学科5名合格! 東京大1名、京都大1名、名古屋大3名、大阪大1名、神戸大3名、九州大1名、福井大2名、信州大2名、岐阜大1名(医学科1名)、愛知県立大1名、三重大19名(医学科3名)、奈良県立大1名、山陽小野田市立大1名、琉...
お昼休みに、生徒資格等取得表彰式を行い、この1年間にさまざまな資格を取得した合計33名の生徒を表彰しました。 対象になる資格は、英語では英検1級、準1級、2級です。他に、英語ではTOEICやTOEFL、数学は実用数学技能検定、漢字は日本漢字能力検定、簿記検定、情報処理技能検定などがあります。 また、放課後には、保護者会表彰として、クラブや各種コンクールで素晴...
1月に校内で実施しました能登半島地震支援の募金活動にご協力いただき、ありがとうございました。 多くの生徒・教職員の皆さんのおかげで、19,286円が集まりました。 先日、部長の平川君と一緒に鈴鹿庄野郵便局へ行き、振込をしましたので、ご報告します。 来週は生徒会が中心となって募金活動を行うそうです。 こちらも、ご協力いただけると助か...
13年前の今日,東日本大震災が発生しました。 地震そのものだけでなく津波や火災によっても甚大な被害が生じ,自然災害の恐ろしさを身をもって感じました。 今日は,地震の怖さを正しく教わる機会を得ると同時に,今後起こり得る巨大地震の発生時に助かる準備を意識する機会にもなったことと思います。