【ラグビー部】第74回三重県高等学校ラグビーフ...
三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で行われた、第74回三重県高等学校ラグビーフットボール新人大会 10人制の部において、優勝しました。 3月19日~3月21日に岐阜県で行われる東海ラグビー10人制大会に三重県代表として出場します。
三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で行われた、第74回三重県高等学校ラグビーフットボール新人大会 10人制の部において、優勝しました。 3月19日~3月21日に岐阜県で行われる東海ラグビー10人制大会に三重県代表として出場します。
本来の予定ではセブ島で2週間の計画でしたが,世界的に新型コロナウイルスへの感染が見られる中,宿泊を伴わない4日間への日程に縮小して5年生の語学研修を実施しました。 短期集中型の研修とはなりましたが,英語漬けになることで,コミュニケーション手段としての英語をより身近に感じて使うことができたと思います。
本来の予定ではセブ島で2週間の計画でしたが,世界的に新型コロナウイルスへの感染が見られる中,宿泊を伴わない4日間への日程に縮小して5年生の語学研修を実施しました。 短期集中型の研修とはなりましたが,英語漬けになることで,コミュニケーション手段としての英語をより身近に感じて使うことができたと思います。
来週から始まるピンクシャツ運動に向けて,飾り付け用のピンクの花を作成しています。 生徒会役員と有志の生徒で放課後に集まってくれました。 ※ピンクシャツ運動とは: 人々がいじめに反対する姿勢を象徴するために主にピンクのシャツを着る日で,カナダで始まったいじめ反対運動のこと。
来週から始まるピンクシャツ運動に向けて,飾り付け用のピンクの花を作成しています。 生徒会役員と有志の生徒で放課後に集まってくれました。 ※ピンクシャツ運動とは: 人々がいじめに反対する姿勢を象徴するために主にピンクのシャツを着る日で,カナダで始まったいじめ反対運動のこと。
三重県高等学校文化連盟ボランティア部門主催のボランティア体験発表会にて、3位(日本福祉大学奨励賞)に入賞しました。 ボランティアについての知識を「知る」ことによって起こった自身の変化と、「知る」ことで実践に繋がった活動で感じた、ボランティア活動における知ることの重要性を述べた発表を行いました。 堂々とした様子でありながら抑揚のついた発表で、活動の中で感じた感...
留学担当の業者の方をお招きして、海外の高校や大学に留学するために必要なことをガイダンスしていただきました。 鈴鹿中等教育学校生徒10人ほどが参加しました。 海外留学をしたいと思っていても何から始めればいいのかわからなかったりすると思いますが、実際留学した経験のある方の話を聞くことで、留学について少し具体的に想像できるようになったのではないかと思います。 とて...
株式会社ISAの留学担当の方をお招きして、海外の高校や大学に留学するために必要なことをガイダンスしていただきました。 鈴鹿中等教育学校生徒10人ほどが参加しました。 海外留学をしたいと思っていても何から始めればいいのかわからなかったりすると思いますが、実際留学した経験のある方の話を聞くことで、留学について少し具体的に想像できるようになったのではないかと思いま...
三重県高等学校文化連盟ボランティア部門主催のボランティア体験発表会にて、3位(日本福祉大学奨励賞)に入賞しました。 ボランティアについての知識を「知る」ことによって起こった自身の変化と、「知る」ことで実践に繋がった活動で感じた、ボランティア活動における知ることの重要性を述べた発表を行いました。 堂々とした様子でありながら抑揚のついた発表で、活動の中で感じた感...
2月20日(日)第15回美し国三重市町対抗駅伝が新型コロナウイルスの影響により、2年連続の中止となりました。 今大会注目選手で、鈴鹿市代表で出場予定だった松本未空(1年)が「美し国三重市町対抗駅伝」特別番組 ランナーズ2(三重テレビ放送 2月20日(日) 9:30~11:00)に出演します。