NEWS最新情報
NEWS
- 2025.4.24
明日、休館です。
新入生が入学しましたので、改めてお知らせします。
月1回、館内清掃及び書籍整理のため学校がある日に休館日があります。
基本的には、月末の金曜日が休館日になりますが、
考査期間が月末の場合、月半ばに休館日が設定されることもあります。
1年間のスケジュールについては、ページトップのカレンダーをご覧ください。
休館日は、図書の貸出・端末の貸出はできませんが、施設の利用はできます。
- 2025.4.23
こどもの読書週間
1959年(昭和34年)にはじまった、「こどもの読書週間」。
第1回は、日本書籍出版協会児童書部会が中心となって開催した「こども読書週間」(4月27日~5月10日)です。
この年は、ポスターではなくしおりを作成し、東京都内の書店やデパートで配布したと記録されています。
1959年11月に読進協が発足したので、翌1960年の第2回より、読書推進運動協議会が主催団体となり、名称を「こどもの読書週間」、期間を5月1日~14日(こどもの日を含む2週間)と定めました。
よく、「『こどもの読書週間』の『こども』はなぜ、『子ども』ではないのですか?」とのお問い合わせをいただきますが、これは、「こどもの日」に名称をあわせたからです。
「こどもの読書週間」は2000年の「子ども読書年」を機に、現在の4月23日~5月12日の約3週間に期間を延長しました。
4月から5月にかけては、「国際子どもの本の日(4月2日)」「サン・ジョルディの日(4月23日)」などの記念日・関連イベントも多く、また、2001年12月に公布・施行の「子ども読書活動推進法」により4月23日が「子ども読書の日」となった影響もあって、「こどもの読書週間」は年々大きな盛りあがりをみせています。
公益社団法人読書推進運動協議会HPより
- 2025.4.22
新緑の季節
木々から新緑が芽吹き、花も咲き乱れ、本当に美しい季節だな
と感じる今日この頃…
(花粉症の方には辛い季節かもしれませんが…)
EMCの館内でも、現在「春」を一番感じることができるエリアがあります。
それは、グループスタディルーム04です。
窓のすぐ隣に新緑の木々を見ることができます。
目で見て春を感じ、そして気持ちも安らぐ新緑の色
おススメのエリアですよ!
- 2025.4.21
本屋大賞2025
先日発表された「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2025年本屋大賞」
改めて、結果を見てみましょう。
大賞 581.5点 『カフカ』 … 歴代2位の得点を獲得しました!
2位 353点 『アルプス席の母』
3位 345点 『小説』
4位 323点 『禁忌の子』
5位 234.5点 『人魚が逃げた』
6位 228点 『spring』
7位 223点 『恋とか愛とかやさしさなら』
8位 『生殖記』
9位 『死んだ山田と教室』
10位 『成瀬は信じた道をいく』
現在も、特設コーナーにて配架中!
一冊いかがでしょうか???
- 2025.4.18
お気づきかと思いますが…
2025年度より雑誌を撤去しました。 理由は、読者があまりいなかったためです。 ただし、EMCは単に撤去するだけでは終わりません!!!!!!!! EMCアップデート計画進行中!!!! 続報に期待してください(^^)