情報メディア教育センター

NEWS最新情報

NEWS

2022.12.16

EMC放課後講演会「三重人に訊く」第2回を開催しました


放課後講演会「三重人に訊く」とは、三重県で活躍する方々に講演をいただき、その方々の魅力を学ぼうという企画です。
今回、第2回は、有限会社 二軒茶屋餅角屋本店(伊勢角屋麦酒)の代表取締役社長 鈴木成宗氏にご講演いただき、多くの生徒が参加してくれました。
2番で終わるほどもったいないことは無い。
家業の枠にとらわれず、一からビールづくりをはじめ、世界で賞を獲った上に、さらに新しい価値を求め前に進み続けられています。
講演では、この「本物の信念と情熱」に少し触れることができたような気がします。大変貴重な機会になりました。
2022.12.15

大学共通テストまであと1ヵ月!


高校3年生にとって運命の日といっても過言でない
大学共通テストまであと1ヵ月となりました。

EMCでは、開館から閉館までずっと机に向かって頑張る受験生の姿を多く見かけます。
頑張れ!!!
2022.12.14

まだ間に合う!!!!!!!!!!


三重県で活躍する様々な人の活動や体験談を通して、その魅力や価値観を学ぶ
講演会「三重県人に訊こう」を開催します!
今回 講演いただくのは、「二軒茶屋餅」で有名な有限会社二軒茶屋餅角屋本店(伊勢角屋麦酒)の代表取締役社長 鈴木成宗 様をお招きし、ご講演いただきます。

【とき】
2022年12月15日(木)16:30~18:00
【ところ】
EMC LCホール
【参加申込】
こちらより申し込みをしてください。
参加申し込みをしていなくても、席に余裕があれば当日参加可能です。
2022.12.13

長期貸出 本日から!📚📚📚📚📚


冬期長期貸し出しを実施します。
コロナ禍のステイホームのお供にいかがでしょうか?
12月13日から12月23日までに借りた本は、年明けの1月10日に返却となります。
最長1カ月近く借りることができますので、この機会を利用して、冬休みはたくさん本を読みましょう!
5冊まで借りることができますよ♪
2022.12.12

「今年の漢字」はたして何になる?


12日(月)毎年恒例「今年の漢字」が京都・清水寺で発表されます。
ちなみに、昨年の漢字は「金」でした。
「今年の漢字」みなさん何を予想しますか?

「今年の漢字」は、1995年から漢字の素晴らしさや奥深い意義を伝えるための啓発活動の一環として始まりました。
毎年年末に一年の世相を表す漢字一字を全国から募集しています。
そして、最も応募数の多い漢字を12月12日(いい字一字)の「漢字の日」にちなんで、京都・清水寺で森清範貫主の揮毫により発表しています。
そして、一年の出来事を清めるとともに新年が明るい年になることを願い、清水寺にて奉納の儀式を行っています。
一年を振り返り選ばれた漢字一字からは、さまざまな出来事を回想することができます。
「今年の漢字」は、年末の風物詩の一つとして人々に愛される行事となっています。
(日本漢字能力検定協会HPより)