情報メディア教育センター

NEWS最新情報

NEWS

2020.8.27

第163回芥川賞・直木賞


第163回芥川賞・直木賞が先月の15日決まりましたね。
芥川賞は高山羽根子さんの「首里の馬」と遠野遥さんの「破局」の2作
直木賞は馳星周さんの「少年と犬」。

ちなみに、EMCには直木賞作品の「少年と犬」はあります!
その他2作品は近々入るかと思います。
2020.8.26

そういえば、


今年1度も台風の直撃を受けてませんね。
冷夏の影響なのか、コロナの影響なのか。。。
各地で被害が出ないことは良いことですが、、、
なんだか異様な1年ですね。
2020.8.25

通常開館


今週より、閉館時刻17:50の通常開館となります。
2学期も快適な学習環境を提供するEMCを有効活用してくださいね!
2020.8.24

いよいよ明日


中等教育学校も明日、2学期の始業式を迎えます。
先週も夏期講座で暑い中多くの生徒が登校していましたが、
明日より正式な形で2学期が始まりますね。
まだ、暑い日は続きますが、熱中症や新型コロナウイルス感染症対策を心がけ学校生活を送りましょう!
2020.8.21

私の中での“終戦の日”


世間一般的には、終戦の日は8月15日とされていますが、
占守島の戦い」ご存知ですか?
8月9日に日ソ中立条約をソ連は一方的に破棄して対日参戦。ポツダム宣言受諾により太平洋戦争が停戦した後の8月18日未明、ソ連軍が占守島を奇襲攻撃し、ポツダム宣言受諾に伴い武装解除中であった日本軍守備隊との戦闘。
軍命により75年前の今日21日に日本軍が降伏して停戦が成立しましたが、この戦闘で多くの日本人が命を落としています。(Wikipediaより引用)

私自身「占守島の戦い」を知ったのが今年。
占守島に限らず、15日以降も他の戦地において取り残された多くの日本人が悲運の死を遂げた事実もあります。
まだまだ知らないこともいっぱいあります。
二度と“戦争”を繰り返さないためにも、過去の事実を知ることは重要です。
戦争にまつわる書籍もEMCに沢山ありますし、今はインターネットを使って色々調べることも可能です。
平和な世を生きる私達ができることとは。