2020.8.22
部活情報
【自然科学部(高等部)】鈴鹿川のお魚観察会
7月26日と8月22日は鈴鹿川のお魚観察会でした。
鈴鹿市環境政策課との共同開催です。
いつも、市報で案内があり、申込み開始時刻から30分で定員に達してしまいます。今年はコロナの関係で規模を縮小しており、参加できなかった方々が多くなってしまいました。開催の回数を増やせたら増やしたいところです。
短時間の採集ですが、色々な生物が鈴鹿川に住んでいる事が実感できます。
7月26日は雨天プログラムで、前もって採集しておいた生き物の名前あてクイズをしました。
最初に、別の部屋で魚の種類を見分けるポイントを説明し、その後理科室へ。
理科室には水槽別に以下の生物を並べました。
ギンブナ、タモロコ、スジエビ、ウキゴリ、モクズガニ、ナマズ、カマツカ、オイカワ、カワムツ、アカザ、アブラハヤ、メダカ、ウナギ、タイリクバラタナゴ、ドジョウ、アカハライモリ
各自が名前のカードを水槽の前に置いて行って、採点しました。
なんと、全問正解が3人もいました。
8月22日、今日は最高の天気でした。
座学のあと、みんなで魚取りをして、最後に採れた魚の説明をしました。採れたのは(記憶では)、オイカワ、カワムツ、ウキゴリ、ドジョウ、シマドジョウ、カマツカ、ギンブナ、カワヨシノボリ、オオクチバス、タモロコ、アブラハヤ、スナヤツメアンモシーテス幼生、タイコウチ、ミズカマキリ、コオイムシ、モンキマメゲンゴロウ、各種ヤゴ、スジエビ、モクズガニ、、、あとは思い出せません…。
最後に飼育しているネコギギを観察しました。
「来年も参加します」という声がとても嬉しかったです。