1 ガイドライン作成の趣旨
学校教育の一環である部活動は、スポーツや文化、科学、芸術等の活動を通して楽しさや喜びを味わい、豊かな学校生活を経験する貴重な活動であるとともに、他者を尊重する気持ちや実践的な思考力・判断力、また責任感や連帯感を育むなど、良好な人間関係を培う場として、生徒の自己実現に大きな役割を果たすものである。生涯にわたって豊かな生活を営む資質や能力を育て、本校の建学の精神である「誠実で信頼される人に」を体現していくための学校教育活動の一つである。
今一度、部活動の意義や留意点をふり返るとともに、現状における課題解決を目指すことで、より一層の充実とともに持続可能な中学校部活動のあり方について共有すべく、ここに「部活動ガイドライン」としてまとめた。
2 鈴鹿中等教育学校が目指す部活動
・自主的な活動によって、自主・自律できる力を身に付ける場とする。
・自尊心を大切にするとともに、他者を理解できる大きな心を育てる場とする。
・達成感・充実感を味わうことができるよう、PDCAサイクルの効果を高め過程を大切にする。
3 部活動の運用について
- 部活動の顧問は学校の教育目標に基づき、部の指導方針や目標を明確にする。勝利至上主義的な考え方に陥らず、生涯スポーツ・生涯学習の視点に立ち、生徒が自ら進んで運動や文化的な活動に親しむ資質や能力の育成を推進する。学業と部活動のバランスを大切にし、部活動が他の教育活動や家庭生活のバランスを崩さないように配慮する。
- 適切な活動時間や休養日の設定
活動時間及び休養日については、生徒の健康面を考慮し、以下の通りとする。ただし生徒の発達段階や健康状態(朝食の摂取や睡眠時間の確保など)、家庭の事情等を考慮し、必要に応じて個別に対応する。
〔学期中の活動〕
・授業日の月曜日は休養日とする。
・土・日のいずれかを休養日とし、原則半日(3時間程度)の活動とする。
・大会・コンクール・練習試合への参加などにより、土・日に活動する場合は、代替休養日を確保する。
〔長期休業中の活動〕
・練習時間は原則半日(3時間程度)とし、週に2日以上の休養日を設ける。
・夏期休業中と冬期休業中にはある程度まとまった休養期間を設定すること。(5日以上)
4 部活動の指導について
部活動の顧問は、学校の教育目標に基づき、部の指導方針や目標を明確にする。また生徒の実態を把握し、技術指導や部のマネジメント、生徒の生活指導等を行う。そして生徒の健康・安全確保を第一優先事項とし、体罰・暴言・ハラスメント等の不適切な指導の防止に努め、生徒第一主義(プレーヤーズファースト)の考えをもち、「誠実で信頼される人に」を顧問自らが体現する。