鈴鹿中等教育学校 アーカイブ | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

生徒総会を行いました

全校生がアリーナに集合し,令和7年度の生徒総会を行いました。 前年度生徒会費の決算報告,今年度生徒会の活動方針および予算案提示の後,7つの生徒会専門委員会よりそれぞれの今年度の活動について提示がありました。 今年度一年間の活動をがんばってほしいと思います。  
続きを読む

奨学生募集案内

次の奨学生募集案内が届きましたのでお知らせします。 交通遺児育英会 読売育英奨学生読売育英奨学生 交通遺児育英会 問い合わせ、申し込みは個人で行ってください。
続きを読む

(4年生)模擬国連練習会への参加

4月29日(火・祝)、名古屋中学校で開催された模擬国連の練習会に、本校4年生の有志7名が参加しました。 今回は、2組のペアと1組の三人グループが、それぞれニュージーランド、アメリカ、南アフリカの大使として会議に臨みました。 全員にとって初めての模擬国連参加でしたが、名古屋中学校の皆さんが議事進行の方法を丁寧に教えてくださり、温かく迎え入れていただいたおかげで...
続きを読む

令和7年度 学校説明会など広報イベント開催予定

6月22日(日):鈴6フェア(体験講座&第1回学校説明会)【体験型イベントと学校説明会】        ※参加申込みは5月3日(土)より開始 ※小学生全学年対象 7月26日(土):あそびとまなびの体験ラリー2025【体験型イベント】         参加申込みは7月初旬頃予定 9月13日(土):鈴青祭(文化の部)【行事見学】         参加申込みは8月...
続きを読む

(5年生)学年集会

Benesseさんのスタディサポートの結果を用いて、学習習慣(家庭学習時間、授業への向き合い方、学習への取り組み方を含む)の大切さを学びました。 5学年の元気印の梶原先生(48)から、習慣の作り方のレクチャーを受けました。 ポイントは、 人間の本能が「変わりたくない」ということ。 その変わりたくないということを逆手にとり、変わらないものを作ることができたら、...
続きを読む

令和8年度 教員募集説明会及び採用予定のご案内

令和8年4月採用に向けた募集説明会を以下のとおり実施いたします。 鈴鹿中等教育学校・鈴鹿高等学校で学ぶ生徒たちを指導していただく、熱い気持ちを持った教員を募集しています。 事前の説明会を以下のとおり実施しますので、ぜひ、ご参加いただき、鈴鹿享栄学園の魅力を感じてください。 限りない可能性を持った生徒とともに、成長してみませんか。 日  時 令和7年6月22日...
続きを読む

(5年生)授業風景

【5年生】 BC(小テスト)、7限授業、放課後講座が本格的にスタートしています。 若干の疲れが見えてきていますが、「5年生は受験生」という意識をもって授業に臨めています。素晴らしい! 鈴鹿中等教育学校の良さは、教員に授業力があることと、生徒の授業への取り組む姿勢が主体的なことだと思っています。 教員と生徒一丸となって、質の良い授業を作っていきましょう!   ...
続きを読む

生徒会活動開始!

前期の生徒会執行部が決まり,本格的に生徒会活動がスタートしました。 21日(月)には生徒議会と7つの専門委員会がそれぞれ行われ,1年生から6年生までの生徒が集まって初回の議事を進めました。 前期課程の生徒と後期課程の生徒が一緒になる場として充実した活動を展開してもらいたいと思います。  
続きを読む

ときめき・サポート制度 -あなたの夢を応援しま...

【募集要項】 1. 概要 ときめき・サポート制度(ときサポ)とは、中学・高校生活で「こんなことをやっ てみたい」「新しいことに挑戦してみたい」という生徒の思いが実現できる制度です。 学園は、生徒が、知的好奇心を充足させる研究活動や、社会貢献活動を果たそうと する活動を支援します。生徒が自主的に企画を立て応募し、審査の結果、採択されれ ば、活動費用として 1 ...
続きを読む

(5年生)平常7限授業が始まりました

4/14(月)から7限授業が始まりました。 授業中に先生に質問したりわからないところを隣に聞いたりなど、主体的に授業に取り組む姿勢が、昨年度よりもよくなりました! 続けていきましょう。 写真は、目の前の課題に向かって真剣に取り組む姿勢を載せています。 これからも学校生活の中心である授業を大切にし、定期試験や模試、入試に備えていきましょう!  
続きを読む

ページトップへ戻る