百人一首を行いました<その3>
クラスでそして学年で行ってきた1年生の百人一首ですが,今日は4年生と対戦しました。先輩に圧倒される場面もある中で1年生が健闘するグループもあり,学年を超えての百人一首を楽しむことができました。先輩から学んだ取り方の“コツ”を習得してほしいと思います。
クラスでそして学年で行ってきた1年生の百人一首ですが,今日は4年生と対戦しました。先輩に圧倒される場面もある中で1年生が健闘するグループもあり,学年を超えての百人一首を楽しむことができました。先輩から学んだ取り方の“コツ”を習得してほしいと思います。
2024年度大学入試合格の速報をお知らせします。(2024年2月19日現在) 【国公立大学】※総合型・学校推薦型 名古屋大学2名、岐阜大学1名(医学部1名)、三重大学4名(医学部2名)、神戸大学2名、九州大学1名 【私立大学】 東京理科、明治、青山学院、立教、法政、関西、関西学院、立命館、同志社、名城、南山、中京 他多数 今後も発表が続きますので、随時速報を...
4年生シンガポール語学研修 [2024年1月28日(日)~2月2日(金)] 4年生は以下の行程で4泊6日のシンガポール語学研修に行ってきました。 10月の3年生も「シンガポール語学研修」と同じ名称でしたが、内容や泊数は異なります。シンガポール国立大学キャンパスツアー、シーアクアリウム、ユニバーサルスタジオシンガポール見学が追加されたほか、B&S(現地大学生と...
先月はクラスで行った百人一首ですが,今回はクラスの枠を超えて学年で行いました。 上の句が読まれるとすばやく手が動く場面もあり,盛り上がりを見せていました。 いよいよ来週は先輩の胸を借りての百人一首ですが,1年生がチームとなってがんばってもらいたいと思います。
お気に入りの本を学年の仲間に紹介する原稿づくりからスタートしたビブリオバトルですが,その後,学年生徒を5つのグループに分けての予選を経て,決勝を行いました。 どの生徒のお勧め本も読んでみたくなる発表の連続で,図書館に足を運ぶ生徒が増えることと思います。
2月6日(火)、マラソン大会を鈴鹿サーキット 国際レーシングコースで開催しました。 1年生から5年生が参加しました。 レース前にウォーミングアップとしてラジオ体操を全員で行いました。 その後、男子が5.8KM、女子が4.4KMを走りました。
1月29日(月)、放課後、生徒議会、専門委員会が開催されました。 4年生は1月28日(日)から2月2日(金)まで語学研修でシンガポールに行っています。 生徒会長など、生徒会の役員は4年生が担当しているため、生徒議会をはじめ、いくつかの専門委員会が開催を延期しました。 紹介する画像は、体育委員会の様子です。来週、2月6日(火)にはマラソン大会が予定されています...
1年生がビブリオバトルを始めました。まずは自分のお気に入りの本を紹介する原稿づくりからスタートです。 聴き手が読みたくなるよう紹介の仕方を考えながら進めます。
鳥羽市教育委員会から、高等学校通学費等補助金のお知らせが届きましたのでお知らせします。 申請、お問い合わせは、直接、鳥羽市教育委員会にお願いします。 鳥羽市高等学校通学費等補助金について
例年3学期はじめには,1年生を中心に百人一首に取り組んでいます。 今日はまずクラス内での対決で,冬休みに覚えた成果を発揮しました。 次は学年生徒全員で対決を行い,来月には先輩方の胸を借りて対戦する予定です。