マラソン大会
2月10日(水)に校内マラソン大会を行いました。 風もなく、少しあたたかさも感じるマラソン日和でした。 鈴鹿サーキットの国際レーシングコースを、男子は全周1周5.8㎞,女子は東側コース2周4.4km走ります。 ”完走”という目標を持ち、それぞれが全力を出し、ベストを尽くすことができました。 世界的に有名な鈴鹿のレーシングコースを走れることは、鈴鹿ならでは行事...
2月10日(水)に校内マラソン大会を行いました。 風もなく、少しあたたかさも感じるマラソン日和でした。 鈴鹿サーキットの国際レーシングコースを、男子は全周1周5.8㎞,女子は東側コース2周4.4km走ります。 ”完走”という目標を持ち、それぞれが全力を出し、ベストを尽くすことができました。 世界的に有名な鈴鹿のレーシングコースを走れることは、鈴鹿ならでは行事...
平素は本校の教育活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、本校ホームページ内に設けております「お問い合わせフォーム」につきまして、内容送信時にエラーメッセージが表示され、お問い合わせ内容を送信できない不具合が生じていることがわかりました。 現在は、復旧し以前同様に「お問い合わせ」の受付が可能な状態となっております。 この件に関しまして、大変ご迷...
平素は本校の教育活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、本校ホームページ内に設けております「お問い合わせフォーム」につきまして、内容送信時にエラーメッセージが表示され、お問い合わせ内容を送信できない不具合が生じていることがわかりました。 現在は、復旧し以前同様に「お問い合わせ」の受付が可能な状態となっております。 この件に関しまして、大変ご迷...
本校をメイン会場として、冬のボランティア研修会を開催し、障がい者スポーツをテーマにした講演会の様子を高文連ボランティア部門に所属する学校へオンライン配信しました。 SSピンポンの選手である黒田智子さんには障がい者としての生活について、パラリンピック柔道強化本部長・女子監督の佐藤雅也さんには視覚障がい者柔道の指導やパラリンピックについての貴重なお話を頂きました...
本校をメイン会場として、冬のボランティア研修会を開催し、障がい者スポーツをテーマにした講演会の様子を高文連ボランティア部門に所属する学校へオンライン配信しました。 SSピンポンの選手である黒田智子さんには障がい者としての生活について、パラリンピック柔道強化本部長・女子監督の佐藤雅也さんには視覚障がい者柔道の指導やパラリンピックについての貴重なお話を頂きました...
明けましておめでとうございます 今年も鈴鹿中等教育学校、鈴鹿高等学校(中高一貫)をよろしくお願いいたします。 ——————————————————————————————————————————— 例年よりも長い冬休みが明け、本日 3学期の始業式が行われました。 2学期の終業式に続きコロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて...
明けましておめでとうございます 今年も鈴鹿中等教育学校、鈴鹿高等学校(中高一貫)をよろしくお願いいたします。 ——————————————————————————————————————————— 例年よりも長い冬休みが明け、本日 3学期の始業式が行われました。 2学期の終業式に続きコロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて...
2学期の終業式が行われました。 コロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて校長先生からのお話がありました。 今年はコロナ禍により、計画していた学校行事が中止・縮小になり、またクラブの大会等も中止になるなど、生徒や保護者の方々はもちろん、教職員にとっても大変な1年でした。 2021年はコロナが終息に向かい、元通りの学校生活が送...
2学期の終業式が行われました。 コロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて校長先生からのお話がありました。 今年はコロナ禍により、計画していた学校行事が中止・縮小になり、またクラブの大会等も中止になるなど、生徒や保護者の方々はもちろん、教職員にとっても大変な1年でした。 2021年はコロナが終息に向かい、元通りの学校生活が送...
本日より、2学期期末考査が始まりました。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 体調を整えながら、8日(火)までの長丁場を乗り切りましょう! ※土曜日は、公共交通機関は休日ダイヤになりますので時間を確認してください。