鈴鹿高等学校 アーカイブ | ページ 101 / 142 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

秋の公開授業

本日(11月2日)、秋の公開授業(2限~4限)が行われました。 保護者の方には、普段のお子さんの学校生活を見ていただくよい機会になったのではないかと思います。
続きを読む

【ソフトボール部】新人大会 3位

高体連ソフトボール競技 新人大会兼東海地域新人予選大会兼全国選抜大会県予選大会が桑名アイリスパークにて行われ、3位の成績を収めました。     神戸高校 0-8 〇     亀山・松阪商業 2-3 〇 準決勝 伊勢学園 11-2 ●
続きを読む

55回目の創立記念日を迎えました

おかげさまで鈴鹿高等学校は創立55年を迎えました。 創立から今日にわたり、本校の発展を支えていただいた皆さまに心より感謝申し上げます。 さて、鈴鹿高等学校の創立記念日は、なぜ11月2日なのかご存知でしょうか? 55年前の1963年(昭和38年)4月、鈴鹿高等学校は開校いたしましたが、開校当初は校舎建設中のため、平田野中学校の旧校舎を校舎として使用していたそう...
続きを読む

台湾 啟英高校と姉妹校提携

台湾桃園市において啟英高校と鈴鹿享栄学園との姉妹校提携の調印式が行われました。 式典は、真弓理事長(鈴鹿享栄学園)と彭校長(啟英高校)による協定書の調印、ペナントの交換の後、本学園から記念品として書道部の人の作品が贈呈されました。 今後の両校の交流が深まり、さらには両国の懸け橋となっていけるよう願っています。 ちなみに、啟英高校は生徒数7,000人というマン...
続きを読む

事務局窓口及び電話受付時間について(11月)

平成30年11月の事務局の対応時間及び電話受付時間をご案内します。 ご不明な点は学校までお問い合わせください。 (TEL059-378-0307)
続きを読む

【山岳スキー部】第9回全国高等学校選抜クライミ...

第9回全国高等学校選抜クライミング大会が岐阜県で開催され以下の成績を収めました。 ・少年男子  寺本  燦(1年生) 6位(県内1位) ⇒ 全国高校選抜クライミング大会出場(埼玉県加須市) ・少年女子  分部 春菜(3年生) 6位(県内1位) ⇒ 全国高校選抜クライミング大会出場(埼玉県加須市)
続きを読む

ミニ説明会が行われました

昨晩からの雨も説明会当日にはあがり晴天の中で行うことが出来きました。 参加者数は1回目とほぼ同じで、問題解説は社会と数学を行いました。 今回は学校説明のプレゼンに放送部の生徒も関わり、わかりやすく説明してもらいました。 問題解説コーナーも真剣さの中にも時折笑顔も見られ、アットホームな雰囲気ですることが出来ました。 鈴鹿高校が今年度から取り入れたソフトバンクの...
続きを読む

Pepperを用いたプログラミング教育

プログラミング教育必須化に先駆け、高校の情報の授業にて、Pepperを用いたプログラミング教育を今年度より実施しています。 生徒自身が、話す言葉や動作などを専用のプログラミングソフトに入力し、そのプログラミングに従い、Pepperが動き話します。 生徒たちは試行錯誤を繰り返し、なんとか授業終盤の成果報告(Pepper本機による動作実験)に向け真剣に取り組む姿...
続きを読む

「志摩の里海旨いもんコンテスト」表彰式

県内の高校生が志摩市の特産品を使って考案したレシピを審査する「志摩の里海旨いもんコンテスト」の表彰式が、志摩市の市商工会館行われました。 本校からは、戸井ひまわりさん、田中統子さん、森田せなさん、趙智敏さんが参加し、 1次審査 書類審査、2次審査 試食審査を通過し、最終審査バイヤーの方50名の審査の結果、80作品応募があった中、特別賞に選ばれました。
続きを読む

ビブリオバトルが行われました

情報メディア教育センターので各クラス代表によるビブリオバトルin鈴鹿高校決勝戦が行われました。 ビブリオバトルとは、参加者それぞれがお気に入りの本を紹介し、1番読みたいと思った本を投票して決定します。 今回は、AGORA1、AGORA2 2つの会場に分かれて、参加者(バトラー)によるハイレベルな戦いが繰り広げられました。 結果は、加藤 樹さんの紹介した「ディ...
続きを読む

ページトップへ戻る