鈴鹿高等学校 アーカイブ | ページ 66 / 145 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

【一般入学試験】来場案内(鈴鹿高校会場)

鈴鹿高等学校への来校方法につきましては、以下の留意事項のとおりです。   該当の箇所をご覧いただき、入学試験が円滑に行われるようにご協力お願いいたします。   ○徒歩について ・入退場口は高校通用門です。   ○自転車について ・入退場口は高校通用門です。 ・自転車は、指定の駐輪場に並べて駐輪してください。 ・送迎車両やバスとの...
続きを読む

【剣道部】三重県高校剣道新人大会(全国・東海選...

亀山西野公園体育館で行われた三重県高校剣道新人大会にて以下の成績を収めました。 女子団体優勝 … 東海選抜 全国選抜出場 男子団体3位 … 東海選抜出場  
続きを読む

【陸上競技部】第40回三重県私立中高等学校私学...

第40回三重県私立中高等学校私学展において、金 英雅(1年)、大前 めい(1年)が 優秀賞を受賞しました。
続きを読む

【くお~れ(インタアクト・ボランティア部) 】...

本校をメイン会場として、冬のボランティア研修会を開催し、障がい者スポーツをテーマにした講演会の様子を高文連ボランティア部門に所属する学校へオンライン配信しました。 SSピンポンの選手である黒田智子さんには障がい者としての生活について、パラリンピック柔道強化本部長・女子監督の佐藤雅也さんには視覚障がい者柔道の指導やパラリンピックについての貴重なお話を頂きました...
続きを読む

本校教諭 西飯 信一郎が「令和2年度文部科学大...

「文部科学大臣優秀教職員表彰」は、学校教育における教育実践等に顕著な成果をあげた教職員及び教職員組織について、その功績を文部科学大臣が表彰するとともに広く周知し、あわせて教職員の意欲及び資質能力の向上に資することを目的とするものです。  本校教諭の西飯 信一郎は、平成15年から、部活動として自然科学を率い、環境問題テーマに、鈴鹿川水系の環境調査を基本とした環...
続きを読む

【山岳スキー部】全国高等学校スキー大会三重県予...

飛騨ほおのき平スキー場で行われた、全国高等学校スキー大会三重県予選において出場した勝正 雄大(3年)が以下の成績を収めました。 GS(ジャイアントスラローム)優勝 … 全国高等学校スキー大会(インターハイ)出場 SL(スラローム)優勝 … 全国高等学校スキー大会(インターハイ)出場
続きを読む

3学期始業式

3学期の始業式が行われました。 2学期の終業式に続きコロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて校長先生からのお話がありました。 2021年はコロナが終息に向かい、元通りの学校生活が送れることを祈ります。
続きを読む

【総合コース】鈴鹿MAKE IT BLUE運動

鈴鹿高校総合コース・看護医療クラスでは、医療の最前線で闘ってくださっている医療従事者の方々に感謝・応援のメッセージ動画を作成しました。 なお、動画の制作にあたっては、株式会社SIgN様にご協力いただきました。 下記の画像をクリックし動画をご覧ください。
続きを読む

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。 コロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて校長先生からのお話と、生活指導部からのお話がありました。 今年はコロナ禍により、計画していた学校行事が中止・縮小になり、またクラブの大会等も中止になるなど、生徒や保護者の方々はもちろん、教職員にとっても大変な1年でした。 2021年はコロナが終息に向か...
続きを読む

【総合コース】SDGsに関連したボランティア活...

1年生総合コースはクラスごとに分かれて、SDGsのために自分たちが出来ることを考えて、計画を行い、ボランティア活動しました。 1組と4組では千代崎海岸の清掃を行いました。 千代崎海岸は毎年ウミガメが産卵をする場所として知られています。 人間の捨てたゴミがウミガメに引っかかり産卵の妨げになる事を知り、清掃活動を行いました。 2組では鈴鹿高校の近くの河川敷の清掃...
続きを読む

ページトップへ戻る