クラブ紹介
4月12日にベルアリーナでクラブ紹介が行われました。 3年生,2年生が試合用ユニフォームを着用したり、実際の活動を見せたり、部活の道具を見せたり工夫を施し、自分たちのクラブの魅力をアピールしました。 新入生には「仮入部」の期間がありますので、その間にたくさんに部活に足を運んで見学・体験し、自分に合った部活を選んでほしいと思います。 <部活動一覧> 男子バスケ...
4月12日にベルアリーナでクラブ紹介が行われました。 3年生,2年生が試合用ユニフォームを着用したり、実際の活動を見せたり、部活の道具を見せたり工夫を施し、自分たちのクラブの魅力をアピールしました。 新入生には「仮入部」の期間がありますので、その間にたくさんに部活に足を運んで見学・体験し、自分に合った部活を選んでほしいと思います。 <部活動一覧> 男子バスケ...
4/10~11の2日間、鈴鹿青少年センターでオリエンテーション合宿が行われました。 出発前には学校で2年生との交流会がありました。 2年生による校舎案内とレクリエーションが行われました。 2年生は1年生の緊張をほぐそうと、1年生は2年生と打ち解けようと、互いが寄り添おうとする姿が見られました。1年生は優しく明るい先輩の姿に感動していました。 青少年センターで...
新入生を対象に情報メディア教育センター(EMC)の利用ガイダンスが行われました。 この施設にはどんなモノがあって、どんなことができるのだろう? 6年間の在学中、当館を有効に活用してもらうため、開館年度より利用ガイダンスを実施しています。 3年目を迎えた今回の利用ガイダンスより、ペッパー君が新入生に向けて施設利用説明を行いました。 ペッパー君が教育の用途に用い...
鈴鹿中等教育学校、鈴鹿高等学校(中高一貫)の保護者会より多くの図書を寄贈いただきました。 ありがとうございました。 本日、情報メディア教育センター(EMC)に配架し、さっそく多くの生徒が手に取る姿が見受けられました。
2019年度1学期始業式が行われました。 また教員の離着任式及び、学年団の先生の発表も行われました。 今年度は新しい先生がたくさん増えました。校内で見かけたら声をかけてくださいね。 続いて、1年生・編入生(4年生)と在校生との対面式が行われました。 1年生117名,編入生8名,計125名の新しい仲間が加わりました。 まだまだ新生活に戸惑いを感じている1年...
31期生、高等部のはじまりとして立志式を行いました。 鈴鹿中学校からの内部進学生に編入生が加わり、31期生に新たな仲間を迎えるということで、対面式として、編入生と内部進学生の代表の挨拶などが行われました。 6年制の中高一貫教育の学校ではありますが、高校生になると学習面での難易度も上がり、大学受験に向けてより一層意識を高く学習に臨んでいかなくてはいけません。 ...
記念館ベルホールにて鈴鹿中等教育学校の入学式が行われました。 新入生のみなさんは真新しい制服に身を包み、それぞれが決意を抱いたことと思います。 今の気持ちを忘れることなく、それぞれ理想高く持ち、鈴鹿中等教育学校での毎日を精一杯頑張ってください。 鈴鹿中等教育学校という開校3年目の新しい学校ではありますが、これまでの6年制鈴鹿中高の縦の繋がりも大切にしていきた...
3月25日(月)~27日(水)の3日間,Spring English Trainingを行いました。 このプログラムでは,海外での研修を控えた中学2年生・3年生の生徒(希望者)を対象に,3日間英語漬けでレッスンを行います。 最初はうまく英語を口にできなかった生徒も,最終日にはすっかり慣れ,堂々と発表をしていました。
平成30年度の修了式を行いました。 6年生と3年生が卒業し、1年間で最も人数の少ない式となりました。 4月から全員が1学年進級し、1年生は後輩を迎える立場になります。 春休みの間、元気に新学期迎えられるよう、それぞれ準備をしましょう。 式のあとは、表彰伝達が行われました。
こちらをご覧ください。