鈴鹿中等教育学校 アーカイブ | ページ 108 / 128 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

鈴青祭文化の部のご案内(小学生とその保護者の方...

鈴青祭 文化の部 校内展示を見学していただけます。 9月15日(土)11:00~14:30 の間、自由にご参加ください。 なお受験生やその保護者の方は、西館1階 昇降口にて受付を行っておりますので、一度そちらへお立ち寄りください。 入試に関するご質問なども受付にてご案内させていただきます。 なお校内は上履きでお願いします。 また、食品企画、バンド企画等、一部...
続きを読む

鈴青祭体育の部が行われました

9月7日(金)、四日市中央緑地公園にて鈴青祭・体育の部が行われました。 *「鈴青祭(れいせいさい)」とは、体育の部1日と文化の部2日の合計3日間にわたる、本校の伝統であり最大の行事です。 夜から続く雨で決行できるが心配でしたが、無事行うことができました。曇りどころか今年のテーマである「僕、太陽になるんだ」の通り、一人ひとりが太陽になり快晴になりました。 体育...
続きを読む

本日の鈴青祭体育の部は予定通り実施します

おはようございます。 本日の鈴青祭体育の部は予定通り実施します。 現地集合完了時刻は,更衣を済ませて8:45です。(厳守!) 止むを得ず欠席・遅刻をする場合は8:00~8:20に必ず学校へWeb連絡を入れてください。 (Web連絡ができない場合は電話連絡を) タオル,水分,暑さ対策、雨具など忘れずに準備しましょう。 スクールバスを利用する人は専用のバス券も,...
続きを読む

全校避難訓練を行いました

2学期始業式の後、全校で避難訓練が実施されました。 今回は地震発生時への訓練を行いました。 グラウンドまで迅速に避難することができました。 鈴鹿中等教育学校は全員生存を絶対の目標に災害に備えています。 災害はいつどこで起こるか分かりません。 ご家庭でも災害時の行動について話し合う機会をもっていただくようお願いします。 また、9月4日(火)は台風21号の接近に...
続きを読む

明日(9/4)は台風21号接近に伴い臨時休校と...

明日9月4日(火)は、台風21号が接近、上陸することが見込まれています。 台風の場合、原則的には暴風警報の有無が休校の判断となっていますが、今回の台風は規模が非常に大きく影響も大きいことが予想されるため、9月4日(火)は一日休校とします。安全のため外出は避けてください。 なお9月4日(火)に予定されていた総合学力調査(1~3年)、スタディサポート(4,5年)...
続きを読む

2学期始業式・表彰式

平成30年度2学期始業式が行われました。 2学期は1週目から鈴青祭・体育の部があり,来週には鈴青祭・文化の部があります。 行事続きですが,体調に気を付けながら楽しんでもらいたいと思います。   併せて,表彰式が行われました。 運動部・文化部ともにたくさんの表彰状をいただくことができました。 今後の活躍にも期待したいと思います。   夏休み...
続きを読む

事務局窓口及び電話受付時間について(9月)

平成30年9月事務局の対応時間及び電話対応時間をご案内いたします。 詳しくは事務局までお問い合わせください。(TEL059-370-0760) H30.9事務局
続きを読む

磯のフィールドワーク発表会

8/27(月) ~ 8/29(水)の3日間, 7/27に行われた磯のフィールドワークの発表会が行われました。 参加者は1年生20名でした。 各自フィールドワークを終えて自分の興味を持った生物について調べ,パワーポイントを使って発表しました。 海の生物の知識を深められたこと,またそれを発表できたことは,生徒たちにとってとても良い経験となりました。  ...
続きを読む

【くぉ~れ(ボランティア部)】「高校生ボランテ...

8/21・22の両日、東京国際フォ-ラムEホールで行われた「高校生ボランティア・アワード2018」に6年制・5年生の黒田梓莉さんが参加しました。 写真の掲載はありませんが、本学(高等学校)のネパールでのボランティア活動の様子をさだまさしさん、テツあんどトモさん、若旦那さん、ももいろクローバーZのメンバーのみなさんに直接説明を行う機会もありました。
続きを読む

第3回学校説明会(11/17実施)のご案内

2019年度入試 鈴鹿中等教育学校 学校説明会を下記の通り実施します。 (2017年度より鈴鹿中学校から完全中高一貫教育校の鈴鹿中等教育学校として大きく変革しました。) [日時] 第3回 11月17日(土)14:30~16:30(14:00から受付開始) ※午前中9:30~12:00は授業公開を行っております。ご自由にご参加いただけます。 [場所]鈴鹿中等...
続きを読む

ページトップへ戻る