大学合格速報2024(3月14日現在)
2024年度大学入試合格の速報をお知らせします。(2024年3月14日現在) 【国公立大学】 ※難関国立10大学10名合格、国立医学部医学科5名合格! 東京大1名、京都大1名、名古屋大3名、大阪大1名、神戸大3名、九州大1名、福井大2名、信州大2名、岐阜大1名(医学科1名)、愛知県立大1名、三重大19名(医学科3名)、奈良県立大1名、山陽小野田市立大1名、琉...
2024年度大学入試合格の速報をお知らせします。(2024年3月14日現在) 【国公立大学】 ※難関国立10大学10名合格、国立医学部医学科5名合格! 東京大1名、京都大1名、名古屋大3名、大阪大1名、神戸大3名、九州大1名、福井大2名、信州大2名、岐阜大1名(医学科1名)、愛知県立大1名、三重大19名(医学科3名)、奈良県立大1名、山陽小野田市立大1名、琉...
お昼休みに、生徒資格等取得表彰式を行い、この1年間にさまざまな資格を取得した合計33名の生徒を表彰しました。 対象になる資格は、英語では英検1級、準1級、2級です。他に、英語ではTOEICやTOEFL、数学は実用数学技能検定、漢字は日本漢字能力検定、簿記検定、情報処理技能検定などがあります。 また、放課後には、保護者会表彰として、クラブや各種コンクールで素晴...
13年前の今日,東日本大震災が発生しました。 地震そのものだけでなく津波や火災によっても甚大な被害が生じ,自然災害の恐ろしさを身をもって感じました。 今日は,地震の怖さを正しく教わる機会を得ると同時に,今後起こり得る巨大地震の発生時に助かる準備を意識する機会にもなったことと思います。
本日より、学年末考査が始まりました。 朝早くから登校し自主学習に励む生徒の姿が多く見受けれらます。 1年を締めくくる学年末考査! 体調を万全にして9日(土)までの長丁場を乗り切りましょう! ※考査最終日は土曜日です。公共交通機関は休日ダイヤになりますので時間を確認してください。
卒業を控えた6年生と1年生が交流の時間をもち,6年生からは6年間を過ごしてきた中でのアドバイスを1年生に,1年生からは合唱曲を6年生に贈りました。質疑応答やゲーム(大富豪)も交え,あっという間の時間でした。1年生は,先輩からもらったアドバイスを参考に今後の生活を充実させることと思います。翌日,6年生は本校から巣立っていきました。
3月1日(金)鈴鹿中等教育学校2期生の卒業式が行われました。 鈴鹿中学校時代から数えると33回目の卒業式になります。 コロナ後ようやく制限のない形の卒業式を実施できました。 卒業証書授与、式辞、祝辞、送辞、答辞、校歌斉唱など、どれも心のこもった感動的な式典となりました。 6年前の入学時はあどけない顔の生徒たちでしたが,皆凛々しい顔になって立派に卒業を迎えまし...
近畿日本鉄道から進級生に対して、通学定期購入に関するお知らせが届いています。 新規購入、進級時の年度をまたぐ継続購入は「Web予約」が必要です。 事前にWeb予約をした後、近鉄日本鉄道からEメール又はSMSで承認通知が届きますので通知が出た後に駅に行き、自動発売機で購入してください。 窓口対応はしていません。(承認通知は翌日届くかもしれません。) 詳細は添付...
シンガポール語学研修 第5日目 楽しかった研修も今日が最終日。 午前中は、セントーサ島の水族館に午後はその隣にあるユニバーサルスタジオに行きました。 日本の水族館ではどこにでもあるショーはないのですが、それぞれの展示では環境について考えさせる工夫がされていました。 朝一番に行ったので、写真にあるように魚にエサを与えているところを見ることができました。 ユニバ...
シンガポール語学研修 第5日目 楽しかった研修も今日が最終日。 午前中は、セントーサ島の水族館に午後はその隣にあるユニバーサルスタジオに行きました。 日本の水族館ではどこにでもあるショーはないのですが、それぞれの展示では環境について考えさせる工夫がされていました。 朝一番に行ったので、写真にあるように魚にエサを与えているところを見ることができました。 ユニバ...
シンガポール語学研修 第4日目 この日は生徒のみなさんが一番楽しみにしていた Brother and Sister 研修でした。 前日シンガポール大学で案内をしてくれた人たちに市内を案内してもらうという活動です。 生徒は4~6人で一つの班を作り、午前9時から午後5時まで、行きたい場所とそこまでの移動時間や滞在時間を事前に計算した計画書に基づいて一日楽しく市内...