鈴鹿中等教育学校 アーカイブ | ページ 22 / 128 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

英検一次試験

鈴鹿中等教育学校は、英検の一次試験も二次試験も両方とも会場になっています。 最大の特典は、検定料が学校割引価格で受けられることですが、いつもと同じ友達と同じ校舎で受験できるので、他会場になった時のプレッシャーが少なくて済みます。 また、学校独自の表彰制度があり、英検は2級以上の合格者は、学校長から表彰され副賞(図書券)も授与されます。 是非、鈴鹿中等教育学校...
続きを読む

受験生の一番長い日

1月13、14日は、共通テストの日でしたね。 では、その次の今日15日は何の日か知っていますか? この日は、「受験生の一番長い日」とも呼ばれ(私だけかな?)、自己採点をしてそれぞれの科目の得点を計算します。 この後、河合塾やベネッセが全国集計をして、そのデータと各自が自己採点した得点をもとに、どの大学を実際に受験するかを決定することになります。 各大学独自の...
続きを読む

第3学期がはじまりました。始業式の様子

1月10日(水)に第3学期の始業式がありました。 コロナ以前は体育館で行っていましたが,ここ数年は各教室でグーグルクラスルームを使っています。 体育館の床に座らなくてもいいし,教室だと空調設備があるので快適です。 でも,コンピューターが苦手な私(教員)にとっては一大事.前日からコンピューターを設置して,ちゃんと映って声が出るかどうかを確かめます。 当日も朝早...
続きを読む

保護者会役員会報告

令和5年度第6回鈴鹿中等教育学校保護者会役員会報告です。 日時:令和5年12月13日(水)18:00~19:00 場所:2号館2F会議室 出席者:会長 久保田/副会長 田中、鈴木/書記 伊藤、赤城/会計 中村/会計監査 谷口 /企画部副部長/正代教諭、赤井教諭以上10名 欠席者:会計 秋本/会計監査 鈴木/企画部部長 宮嵜/広報部部長 三好/渡辺校長 6名 ...
続きを読む

学校休業日について

2023年12月29日(木)~2024年1月3日(水)までの期間は、学校休業日のため施設を閉鎖いたします。 校内に立入りすることができませんのでご注意ください。
続きを読む

三者懇談会及び課外授業

本日、12月19日(火)から21日(木)までの三日間、三者懇談会を行います。 また冬季休業中に行う課外授業も三者懇談会と並行して行います。2学年の課外授業は英語、数学、国語の三教科です。学力の補充や伸長を目指して取り組んでいます。本日、行われた課外授業の様子を紹介します。 DSC_0352 DSC_0350
続きを読む

EMC放課後講演会「三重人に訊こう」を開催しま...

放課後講演会「三重人に訊く」とは、三重県で活躍する方々に講演をいただき、その方々の魅力を学ぼうという企画です。 今回は、井村屋グループ株式会社代表取締役会長 中島 伸子氏にご講演いただきました。 中島会長は、「先入観を捨てる」「誰にでも良いところが必ずある」など、人の良いところを見る、一人ひとりのことを考える、人をどれだけ幸せにできたかを考える、「人を思...
続きを読む

2学期期末考査がはじまりました

本日より、2学期期末考査が始まりました。 朝早くから登校し自主学習に励む生徒の姿が多く見受けれらます。 6年生(後期課程3年生)にとっては高校生活最後の考査になります。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 体調を整えながら、9日(土)までの長丁場を乗り切りましょう! ※土曜日は、公共交通機関は休日ダイヤになりますので時間を確認してください。
続きを読む

(SGSS)5th Graders Have ...

 SSS 5th grade students met with about 15 Australian students from our sister school, Wellington Point High School, on November 28th. To welcome them, Class 4 sang Boku No Koto, t...
続きを読む

オーストラリア姉妹校交流

11月27日から30日の4日間本校の姉妹校であるオーストラリアブリスベンにあるWellington Point State Schoolより生徒16人、引率教員2人の訪日団が本校を訪れました。 本校生徒宅にホームステイ滞在を行い、学年集会形式での交流会や授業に参加するなど相互交流の機会を持ち、書道、剣道、伊勢型紙などの体験や、伊賀にある忍者博物館を訪問するな...
続きを読む

ページトップへ戻る