鈴鹿中等教育学校 アーカイブ | ページ 26 / 128 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

3年生シンガポール語学研修情報2

語学研修2日目の様子です。 本日はシンガポールからマレーシアに移動し、現地の学校(SMK DATO USMAN AWANG)との交流会、シナラン村にてホームビジット等を行いました。 夜はまたシンガポールに再入国し夜ご飯をいただいた後、宿泊先(ROYAL HOTEL)へ戻ります。 天候にも恵まれ、英会話もしっかり行い語学研修順調に進んでいます。
続きを読む

キーエンス財団 給付型奨学金

キーエンス財から、奨学生募集案内が届きましたのでお知らせします。 キーエンス財団 給付型奨学金(給付型) 要項は、別添のとおり。 お問い合わせ、申請は、直接 キーエンス財団にお願いします。 キーエンス リーフレット キーエンス奨学金要項 (2)
続きを読む

4年ぶりに!

暦が10月を迎えた昨日,3年生がシンガポール研修旅行に出発しました。初回後のコロナウイルス禍で4年ぶりの開催です。 無事に到着し,今日から研修を開始しますが,英語によるコミュニケーションはもちろん,いろいろな経験を通して視野も広げて帰国してほしいと思います。  
続きを読む

2年 学年懇談会

9月23日(土)、13時から14時過ぎ、2年保護者対象の学年懇談会を開催しました。 主な内容は次のとおりです。 一つ目は広島平和学習についてです。 11月2日(木)から一泊二日で、原爆ドーム、平和記念資料館を訪問します。 この間の行程、荷物などについて連絡をしました。 二つ目は2学年の現状です。 体育祭、文化際などの行事の録画映像を見てもらいました。 三つ目...
続きを読む

後期生徒会役員立会演説会を行いました

9月も最終の週を迎え,前期から後期へ移行の時期となりました。 そんな中,生徒会役員の前期から後期へのバトンタッチに向け,立会演説会が行われました。 高校生が多い中,中学2年生・3年生からも立候補があり,生徒会も盛り上がりを見せています。  
続きを読む

プロギングみえ(ボランティア活動)

9/23(土)に本校周辺にてプロギングみえ様協力のもと、本校生徒14名が学校から近鉄平田町駅までの通学路等をプロギングしました。 プロギングとはスロージョギング(ウォーキング)をしながらゴミ拾いをするスウェーデン発祥のフィットネスです。 今回は約2.6kgのゴミを拾うことが出来ました。 ご協力いただいたプロギングみえ様の活動は、こちらからご覧いただけます。 ...
続きを読む

保護者会役員会報告

令和5年度第3回鈴鹿中等教育学校保護者会役員会報告です。 日時:令和5年9月13日(水)18:00~18:40 場所:2号館2F会議室 出席者:会長 久保田/副会長 田中、鈴木/書記 赤城、伊藤/会計 秋本、中村 会計監査  鈴木 /企画部部長 宮嵜、広報部副部長 谷口(代理出席)/渡辺校長、 正代教諭 以上12名 欠席者:会計監査 谷口/赤井教諭 以上2名...
続きを読む

防災備蓄倉庫点検を行いました

9月20日(水)放課後、生徒会執行部と防災担当教員で防災備蓄倉庫の点検を行いました。 防災備蓄倉庫は記念館にあり、災害時を想定した生徒の個別防災セット、非常食、投光器、毛布のほか様々な防災備蓄品が保管されています。 災害はいつ起きるか誰にも分かりません。 いつでも使用できるよう備蓄品の定期的な点検は重要です。 今回も生徒会執行部とともにしっかり点検を行いまし...
続きを読む

鈴青祭・文化の部が行われました(その2)

9月15日(金)、16日(土)の二日間、鈴青祭(れいせいさい)・文化の部が行われました。 今年のテーマは「染まれ、青春の青に」。4年ぶりの感染症対策制限のない形での開催となり、二日間どの企画もエネルギーに満ち溢れた「青春」を感じさせる鈴青祭・文化の部となりました!企画担当だけでなく観客、参加者も制限なしのレスポンスで鈴青祭・文化の部を盛り上げました。 4年ぶ...
続きを読む

鈴青祭・文化の部が行われました(その1)

9月15日(金)、16日(土)の二日間、鈴青祭(れいせいさい)・文化の部が行われました。 今年のテーマは「染まれ、青春の青に」。4年ぶりの感染症対策制限のない形での開催となり、二日間どの企画もエネルギーに満ち溢れた「青春」を感じさせる鈴青祭・文化の部となりました!企画担当だけでなく観客、参加者も制限なしのレスポンスで鈴青祭・文化の部を盛り上げました。 4年ぶ...
続きを読む

ページトップへ戻る