名実ともに鈴6生!(1年生)
入学から約3週間が経過し,新入生も徐々に新しい生活に慣れ,名実ともに鈴6生の顔となってきました。 先週からは平常日課が始まって通常授業もスタートしました。 外国人の先生による授業など,さまざまな授業に目を輝かせる1年生です。
入学から約3週間が経過し,新入生も徐々に新しい生活に慣れ,名実ともに鈴6生の顔となってきました。 先週からは平常日課が始まって通常授業もスタートしました。 外国人の先生による授業など,さまざまな授業に目を輝かせる1年生です。
最高学年となり,受験生らしくなってきました。 放課後に残って勉強している生徒が以前よりも増えたように感じます。
令和5年度第10回役員会 会員報告です。 日時:令和5年4月12日(水)18:00~19:00 場所:2号館2F会議室 出席者:会長 久保田/副会長 山田、田中/書記 赤城/会計 谷川、樋廻/会計監査 谷口/厚生部部長 韓/ 研修部部長 宮嵜、渡辺校長、赤井教諭、正代教諭、以上12名 欠席者:会計監査 笠井/広報部部長 三好 /以上2名 1. 各部会より報告...
新年度が始まり、一週間余りが経過しました。 新年度を迎える準備もほぼ終え、授業中心の学校生活となりました。 本校でもICT教育の推進に取り組んでいます。 タブレットを活用した授業にも取り組んでいます。
今年度前期生徒会役員候補の立会演説会と投票を行いました。 オンライン(Google Meet)での演説となりましたが,3年生から5年生までの各候補者が自分の想いを熱心に全校生に訴えました。 その熱意は画面を通して各教室に届いたことと思います。
本日の6限目に1年生に向けて,クラブ紹介がありました。 各クラブ,工夫を凝らした紹介をしてくれました。 どのクラブに入部するか悩ましいですね。
昨日、令和5年度1学期始業式があり、今年度の教育活動が始まりました。 学力調査やオリエンテーションなど新年度の教育活動の準備をしています。 その一環として、本日、身長、体重、視力を測定する身体検査を行いました。
4月5日に入学式を終え,今日は令和5年度のスタートです。 オンライン(Google Meet)を利用しての式となりましたが,始業式,離着任式に続いての対面式では,新入生代表のあいさつの後,各学年の代表クラスから新入生へのメッセージが届けられました。 全校生の皆さん,1年間がんばりましょう!
4月5日(水) 令和5年度入学式が挙行されました。 皆、緊張した様子でしたが無事式典、写真撮影、ホームルームを終えました。 今年の入学式は3年ぶりに吹奏楽部の生演奏が復活し式典を盛り上げてくれました。 鈴鹿中等教育学校の新しい仲間137名は、鈴鹿中等教育学校7期生(鈴鹿中学校としては歴代38期生)になります。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。鈴鹿...
本日はお子様のご入学、おめでとうございます。 さて、本校保護者会では、ご入会を辞退される場合、入会辞退届をご提出いただいております。 「保護者会入会辞退届」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、期日までに担任の先生にご提出ください。 (留意事項) ・兄姉のお子様がおられ、かつ、保護者会に入会済みのご家庭は、本紙の提出は不要です。 ・意志表示期間を...