鈴鹿中等教育学校 アーカイブ | ページ 43 / 131 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

令和4年度第6回役員会 会員報告

令和4年度第6回 鈴鹿中等教育学校保護者会役員会 議事録  日時:令和4年12月14日(水)18:00~18:50 場所:2号館2階会議室 出席者:会長 久保田/副会長 田中 山田/書記 平井 赤城/会計 谷川/研修部部長 宮嵜/厚生部部長 韓 /渡辺校長 赤井教諭、 以上10名 欠席者:会計 樋廻/会計監査 谷口 笠井/広報部長 三好 /渡辺教頭/正代教諭...
続きを読む

入学試験(A日程)が行われました

1月8日(日)入学試験(A日程)が行われました。 A日程は午前に4教科(国・算・理・社)入試が行われ、会場は本校会場と名古屋会場(ウインクあいち)の2か所で実施されました。 午前に続き午後にはAO入試があり、総合問題とグループ活動が行われました。 受験生は緊張した面持ちでしたが、懸命に取り組む姿勢には頼もしさも感じられました。 会場には本校1年生からの応援メ...
続きを読む

冬期講座

12月26日~28日は各学年冬期講座を行いました。 写真は1年生の数学の講座の様子です。今までの学習事項の理解の確認に加え、冬期講座ならではの、思考力が必要な問題にもチャレンジしました! OLYMPUS DIGITAL CAMERA
続きを読む

学校休業日について

2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)までの期間は、学校休業日のため施設を閉鎖いたします。 校内に立入りすることができませんのでご注意ください。
続きを読む

合唱コンクールが行われました!②

12月16日(金)の合唱コンクールではプロ津軽三味線奏者の伊藤ケイスケさんがゲスト出演されました。 伊藤さんは本校の16期卒業生でもあります。 昨年度は本校創立35周年記念動画のBGMの作曲・演奏を担当していただきました。 合唱コンクールでは各クラスの発表後、津軽三味線の演奏を披露していただきました。 記念動画のBGMや本校校歌の伊藤さんアレンジバージョン等...
続きを読む

合唱コンクールが行われました!

3年ぶりに合唱コンクールが行われました。 放課後も熱心に練習している声が校舎中に響いていました。 どのクラスも団結力を強めることができた良い行事だったと思います。 結果は… 【前期課程】 優勝:3年4組 準優勝:3年1組 【後期課程】 優勝:5年4組 準優勝:4年3組
続きを読む

EMC放課後講演会「三重人に訊く」第2回を開催...

放課後講演会「三重人に訊く」とは、三重県で活躍する方々に講演をいただき、その方々の魅力を学ぼうという企画です。 今回、第2回は、有限会社 二軒茶屋餅角屋本店(伊勢角屋麦酒)の代表取締役社長 鈴木成宗氏にご講演いただき、多くの生徒が参加してくれました。 2番で終わるほどもったいないことは無い。 家業の枠にとらわれず、一からビールづくりをはじめ、世界で賞を獲った...
続きを読む

あと1か月!!

今日で大学入学共通テストの1か月前となりました。 緊張感の増す6年生ですが,自分を信じて残された時間を悔いなく過ごしてほしいと思います。 寒さに負けずがんばれ,6年生!
続きを読む

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト

2学年の平和学習の一環として取り組んできました「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」ですが、11月24日(木)に無事、衣服の発送が完了しました。 近隣の小学校や保育園、施設、保護者の方々から多大なご協力をいただき、8000着以上の衣服を集めることができました!皆さま、ありがとうございました。 ご協力をいただいた衣服は、これから難民のもとへと届けられます。 ...
続きを読む

(1年生)総合の授業の様子

2週間ほど前から総合・学活などの時間を使って、「道徳」についてそれぞれ班で調べて考えたことをスライドにまとめてきました。 今日から、クラスを飛び越えてそれを発表する時間で、各班なりに工夫したスライドを使って、「道徳とはなぜ学校で学ぶのか」「ユニバーサルデザインの有用性」など、それぞれが焦点を当てた事について発表ができました! OLYMPUS DIGITAL ...
続きを読む

ページトップへ戻る