吹奏楽部の演奏!
鈴鹿中等教育の放課後は、部活動見学の期間が始まって、より一層活発になってきました。 中でも目立っていたのは吹奏楽部! 中庭で演奏を披露しました! たくさん部員が集まるといいですね!
鈴鹿中等教育の放課後は、部活動見学の期間が始まって、より一層活発になってきました。 中でも目立っていたのは吹奏楽部! 中庭で演奏を披露しました! たくさん部員が集まるといいですね!
1年生の体験入部が始まっています。 吹奏楽部では,様々な楽器に触れることができる試奏会が行われていました。 各クラブが工夫を凝らして1年生を勧誘していました。 さて,どのクラブに入ろうかな~♪
3年生へ進級するにあたって学年集会を開きました。 いよいよ今週からは7限授業がスタートします。 緊張をいい感じにほぐしつつ,春休みから学校生活に向けて姿勢を正す,いい学年集会になったのではないかと思います。 生徒はBenesseのオンラインサービスclassiに今日の集会の感想を記入し、今年1年の過ごし方を改めて考えました。 ・集会の様子 ...
前期生徒会役員立会演説会がオンラインで行われました。 コロナ禍ということもあり,立候補者は別室で演説を行い,演説の様子を各教室のスクリーンに投影をしました。 工夫を凝らした素晴らしい演説をしてくれました。
5年生では,今年度を仮想受験生として受験までの意識を高めています。 廊下に赤本コーナーができたり,カウントダウンを1年前倒しにしたり,大学のパンフレットも何校か掲示したりと… 廊下の雰囲気もがらっと変わりました!
新学期が始まり,新しい校舎や教室での学校生活が始まっています。 それに伴い,万一の災害などに備えて避難経路と避難場所の確認を行いました。 本校では「全員生存」を目標に掲げ,防災教育にも取り組んでいます。
今週は後期課程テニス部の活動をご紹介! 4月16日から始まる、地方大会に向けて鈴鹿高校のテニス部とともに、宇治山田商業高校との練習試合に参加させていただきました! 宇治山田商業、鈴鹿高校の選手は礼儀正しく、テニスものレベルが高かったです。鈴6の選手もかなり実りの多い練習試合になりました。 練習試合に参加させていただきありがとうございました☆ DSC_1907...
1年生は本日と明日(12日、13日)の2日間でオリエンテーションを行いました。 12日は、人権に関するお話を山川先生からしていただきました。 また、生徒心得を読みながら学校生活に関する規則などについて原先生からお話していただきました。 クラスの役員決めを各クラス行い、室長、副室長を中心に役員決めを進行し、無事に全て決定しました。 残りの時間はクラスにて学活を...
新学期が始まりました。 どの学年の生徒も新たな気持ちでスタートを切りました。生徒たちの様子も真剣です。 学年集会、クラス写真撮影、ホームルーム、学力推移調査(模擬試験)、身体測定など、新年度らしく各学年慌ただしく1日が過ぎていきました。 今週の金曜日には全学年の授業が始まり、少しずつ通常の学校生活に入っていきます。少しずつ学校生活に慣れていきたいですね。 ...
昨年度(2021、令和3)、生徒の皆さんから協力していただいて集めた文房具を、先月(3月)25日(金)、鈴鹿市上箕田にあります「里山学院」さんに寄付してきました。 そこで生活している小中学生が十数名でお出迎えしてくれました。 生徒会を代表して執行部の河端碧君が、文房具の入った段ボールを、同学院のセンター長の先生に手渡しました。 皆さんに歓迎されて、戸惑い緊張...