鈴鹿中等教育学校 アーカイブ | ページ 71 / 128 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

【くお~れ(インタアクト・ボランティア部) 高...

本校をメイン会場として、冬のボランティア研修会を開催し、障がい者スポーツをテーマにした講演会の様子を高文連ボランティア部門に所属する学校へオンライン配信しました。 SSピンポンの選手である黒田智子さんには障がい者としての生活について、パラリンピック柔道強化本部長・女子監督の佐藤雅也さんには視覚障がい者柔道の指導やパラリンピックについての貴重なお話を頂きました...
続きを読む

【くお~れ(インタアクト・ボランティア部) 高...

本校をメイン会場として、冬のボランティア研修会を開催し、障がい者スポーツをテーマにした講演会の様子を高文連ボランティア部門に所属する学校へオンライン配信しました。 SSピンポンの選手である黒田智子さんには障がい者としての生活について、パラリンピック柔道強化本部長・女子監督の佐藤雅也さんには視覚障がい者柔道の指導やパラリンピックについての貴重なお話を頂きました...
続きを読む

3学期始業式

明けましておめでとうございます 今年も鈴鹿中等教育学校、鈴鹿高等学校(中高一貫)をよろしくお願いいたします。 ——————————————————————————————————————————— 例年よりも長い冬休みが明け、本日 3学期の始業式が行われました。 2学期の終業式に続きコロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて...
続きを読む

3学期始業式

明けましておめでとうございます 今年も鈴鹿中等教育学校、鈴鹿高等学校(中高一貫)をよろしくお願いいたします。 ——————————————————————————————————————————— 例年よりも長い冬休みが明け、本日 3学期の始業式が行われました。 2学期の終業式に続きコロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて...
続きを読む

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。 コロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて校長先生からのお話がありました。 今年はコロナ禍により、計画していた学校行事が中止・縮小になり、またクラブの大会等も中止になるなど、生徒や保護者の方々はもちろん、教職員にとっても大変な1年でした。 2021年はコロナが終息に向かい、元通りの学校生活が送...
続きを読む

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。 コロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて校長先生からのお話がありました。 今年はコロナ禍により、計画していた学校行事が中止・縮小になり、またクラブの大会等も中止になるなど、生徒や保護者の方々はもちろん、教職員にとっても大変な1年でした。 2021年はコロナが終息に向かい、元通りの学校生活が送...
続きを読む

2学期期末考査がはじまりました

本日より、2学期期末考査が始まりました。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 体調を整えながら、8日(火)までの長丁場を乗り切りましょう! ※土曜日は、公共交通機関は休日ダイヤになりますので時間を確認してください。
続きを読む

2学期期末考査がはじまりました

本日より、2学期期末考査が始まりました。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 体調を整えながら、8日(水)までの長丁場を乗り切りましょう! ※土曜日は、公共交通機関は休日ダイヤになりますので時間を確認してください。
続きを読む

新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン (1...

1.授業日における学校での対応 (1)基本的な感染症対策 ●家庭と連携した健康管理 ・ 「健康チェックシート」を活用し、各ご家庭にて毎朝検温と風邪の症状のチェックを行っていただきます。 原則、37℃を超える発熱や風邪症状(咳、鼻水、倦怠感など)のある場合は登校を控えていただくことといたします。 ただし、体温に関しては平時の体温が高い場合など個人差があるため、...
続きを読む

新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン (1...

1.授業日における学校での対応 (1)基本的な感染症対策 ●家庭と連携した健康管理 ・ 「健康チェックシート」を活用し、各ご家庭にて毎朝検温と風邪の症状のチェックを行っていただきます。 原則、37℃を超える発熱や風邪症状(咳、鼻水、倦怠感など)のある場合は登校を控えていただくことといたします。 ただし、体温に関しては平時の体温が高い場合など個人差があるため、...
続きを読む

ページトップへ戻る