鈴鹿高等学校 アーカイブ | ページ 125 / 146 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

【受験生・保護者対象】オープンキャンパスについ...

【受験生・保護者対象】 説明会や校舎見学に加え、入学しなければ着用することができない鈴鹿高校の制服試着イベントも開催します。 夏のオープンキャンパスに参加した方も、夏とは違う鈴鹿高校の魅力を感じてもらえるかと思いますので、 参加申込みお待ちしています。 (開催日) 平成29年11月3日(金祝) 9:30~12:00頃(受付9:00~) ●生徒のみ、保護者のみ...
続きを読む

【自然科学部】日本学生科学賞三重県展で最優秀賞...

第61回日本学生科学賞三重県展の作品審査が10月3日、津市の三重県総合博物館で行われ、本校の自然科学部が出品した「高校でのネコギギ保護はじめ」が最優秀賞を受賞しました。 作品は同博物館の3階レクチャールームで、10月4日~8日の午前9時~午後5時に一般公開されます。(入場無料) 表彰式は8日午前11時から同博物館で行われ、今後、日本学生科学賞中央審査に出品さ...
続きを読む

10月のスクールバス運行予定表

10月のスクールバス運行予定表を掲載いたします。 スクールバス運行予定表 10月
続きを読む

事務局窓口及び電話受付時間について(10月)

平成29年10月の事務局の対応時間及び電話受付時間をご案内します。 ご不明な点は学校までお問い合わせください。 (TEL059-378-0307)
続きを読む

文化祭(2日目)保護者会企画「学校寄席」

平成29年9月29日 情報メディア教育センターLCホールにて 五代目 桂 文枝一門 桂きん太郎 さんによる学校寄席が行われました。 創作落語をはじめ、上方落語と江戸落語の違いや落語に使用する扇子や手ぬぐいなど小道具の使い方について教えていただきました。例えば、扇子を箸に見立て、「うどん」をすする。そばをすする。ラーメンを…その違いは??? その他、上方落語で...
続きを読む

文化祭(2日目)

1日準備期間を経て、文化祭(2日目)が行われました。 3年生を中心とした模擬店企画、そして校舎の各所で部活動やクラスの企画が行われました。 また、鈴鹿高校保護者会による『学校寄席』の催しも行われました。(別記事でご紹介します) 近年、コスプレ大会かと思わせるほどコスプレをした生徒を多く見かけるようになりました。 普段口うるさい先生方も今日だけは特別のようで...
続きを読む

文化祭(1日目)

平成29年9月27日(水)文化祭(1日目)が行われました。 例年、鈴鹿市民会館を借りて文化祭1日目のステージ企画が行われますが、今年度は鈴鹿市民会館の改修に伴い、鈴鹿高校40周年記念会館での開催となりました。 当日は、ダンス部、放送部、書道部などがステージでパフォーマンスを披露し、大いに会場を盛り上げてくれました。 1日間隔をあけて、文化祭(2日目)の模擬店...
続きを読む

競技会

平成29年9月26日(火)四日市中央緑地公園陸上競技場にて競技会が行われました。
続きを読む

【女子バレー部】チーム『SUZUKA』が全国大...

バレーボールチーム『SUZUKA』が全国大会で優勝しました。 本校と鈴鹿大学の女子バレーボール部員が合同チーム『SUZUKA』を結成し、9月23日・24日大阪府立門真スポーツセンター、大阪府立体育会館にて開催された『第20回全国ヤングバレーボールクラブ男女優勝大会』に三重県代表として出場し、見事大会連覇を果たしました。   【開会式】 108チーム...
続きを読む

庄野地区清掃ボランティア活動を行いました

平成29年9月24日(日)庄野地区にお住いの方々と清掃活動を行いました。 当日は、休日にもかかわらず約60名の生徒、保護者の方々に参加していただき学校の周辺や通学路の清掃を行いました。 ご協力ありがとうございました。
続きを読む

ページトップへ戻る