お知らせ アーカイブ | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

令和7年度三重県高等学校科学オリンピック大会 ...

【速報】 10/19(日)に本校の5年生5人と4年生3人が、三重県高等学校科学オリンピック大会に参加しました。 チームで協力して筆記試験と実技試験に挑み、見事優勝!! 3/20(金)~23(月)につくばで開催される科学の甲子園全国大会に出場します!! 賞状・トロフィー・優勝旗は、届き次第掲載します。
続きを読む

【科学部】体験講座 ~玉垣小学校~

科学部の体験講座を実施させてもらいました。 スーパーボールの作成と炎色反応の実験をしました。 スーパーボールがPVAの塩析を利用しているということを説明したり,炎色反応が日常生活のどこに使われているかを説明したり,2つの試薬を混ぜて炎色反応を起こすとどうなるか観察したりしました。 皆さん楽しそうに取り組んでもらいました。 ご参加ありがとうございました。
続きを読む

1年特進コース有志ときめきサポート企画「三重県...

私たち1年特進コースの有志3人は、主体的な活動の補助をしていただける鈴鹿高校のときめきサポート制度を利用して「三重県産の食材を使ったオリジナルメニューの開発」を行いました。   地元のマイナーな料理や、三重県産の食材を使ったオリジナルメニューを作って、発信したいと考えました。 メニューは、 『鈴鹿茶とさつまいもの炊き込みご飯』と、 『あおさののっぺ...
続きを読む

英語公開授業・シンポジウムのご案内

今日求められている英語教育の在り方について議論を深め、今後を展望することを目的として、公開授業及びシンポジウムを開催いたします。 参加お申し込みは、こちら 主な内容は次のとおりです。 1.これからの英語教育のモデル提示・提言 2.授業の振り返りと質疑応答 3.今後の英語教育の在り方展望 小学校、中学校、高等学校等の先生方、塾・英語教室の先生方、インターナショ...
続きを読む

【女子バスケットボール部】中体連新人体育大会 ...

先日行われた中体連の公式戦で、千代崎・関・鈴鹿の合同チームは見事3位に入賞しました。 最初の顔合わせでは緊張していましたが、練習を重ねるにつれて、だんだんとチームワークができてきていました。 次の中勢大会でも、合同チームで出場することになります。 さらに練習を重ねて、県大会に出場し、好成績を残しましょう!!!  
続きを読む

【科学部】火起こし体験と焼き芋

まいぎり式火起こし器を自作し,火起こしが出来るように練習をしました。 また火を安全に扱えるように指導をし,焼き芋をみんなで行いました。
続きを読む

【吹奏楽部】弁天山まつりで演奏を披露しました

10月19日(日)に「2025 MAKITA 弁天山まつり」が開催され,本校吹奏楽部が昨年に引き続き演奏を披露しました。 多くの観客の皆さんを前に30分間の演奏を弁天山公園に響かせました。  
続きを読む

【科学部】日本学生科学賞三重県展 最優秀賞・三...

いつも御支援、応援いただきありがとうございます。 10月13日(月・祝) 第69回日本学生科学賞三重県展の表彰式に出席し、最優秀賞・三重県教育委員会賞をいただきました。 中央予備審査への進出も決まりました。 これからも頑張ります!
続きを読む

保護者会役員会を開催しました

10月8日(水),定例の保護者会役員会を開催しました。各部からの活動報告に加え,11月実施予定の講演会に向けての打ち合わせなど行いました。
続きを読む

(2年生)日本学生科学賞三重県展 最優秀賞・三...

10月13日(月・祝)、三重県総合博物館(MieMu)にて学生科学賞三重県審査の表彰式が行われました。 本校2年の濱口夏実さんが、研究テーマ「芝生で強くなる?生分解性フィルム」で最優秀賞・三重県教育委員会教育長賞を受賞しました。 濱口さんは、家庭で廃棄される芝生を再利用し、トウモロコシ由来の生分解性フィルムに混ぜることで強度や柔軟性の変化を科学的に検証しまし...
続きを読む

ページトップへ戻る