鈴鹿中等教育学校 アーカイブ | ページ 95 / 128 | 学校法人 鈴鹿享栄学園学校法人 鈴鹿享栄学園

image image

学園からのお知らせ

本日(9/6)の鈴青祭体育の部は予定通り実施し...

現地集合完了時刻は,更衣を済ませて8:45です。(厳守!) 止むを得ず欠席・遅刻をする場合は8:20までに必ず学校へWeb連絡を入れてください。 (Web連絡ができない場合は電話連絡を→本日の電話は080-3240-5654) タオル,水分,暑さ対策,雨具など忘れずに準備しましょう。 スクールバスを利用する人は専用のバス券も,公共交通機関を利用する人は小銭も...
続きを読む

全校避難訓練を行いました

2学期始業式の後、全校で避難訓練が実施されました。 今回は地震発生時への訓練を行いました。 グラウンドまで迅速に避難することができました。 鈴鹿中等教育学校は全員生存を絶対の目標に災害に備えています。 災害はいつどこで起こるか分かりません。 ご家庭でも災害時の行動について話し合う機会をもっていただくようお願いします。
続きを読む

2学期始業式・表彰式

2019年度2学期始業式が行われました。 1学期終業式で校長先生から「2学期全員元気に集まりましょう」と言われましたが、みなさんの元気な顔が見られて安心しました。 2学期は1週目から鈴青祭・体育の部があり,来週には鈴青祭・文化の部があります。 行事続きですが,体調に気を付けながら楽しんでもらいたいと思います。 併せて,表彰式が行われました。 運動部・文化部と...
続きを読む

[重要]就学支援金申請への個人番号(マイナンバ...

高校1~2年生(4~5年生)のうち、7月以降就学支援金等を受給している生徒を対象に、個人番号(マイナンバー)制度の導入についての案内文書及びマイナンバー専用封筒(青色)を9月2日(月)に配付しました。 今回、案内文書を受け取った方は、「個人番号カード(写)等貼付台紙」の提出が必要となりますので、期限までに必ず生徒本人が事務局に提出してください。 [提出期限]...
続きを読む

ネコギギサミットが行われました

鈴鹿高校の情報メディア教育センターで、ネコギギサミット in 三重 が行われました。 三重県教育委員会の主催で、東海三県の教育委員会、国土交通省、東海三県の多くの水族館の館長さんなど、57名で議論を交わしました。 鈴鹿高校自然科学部は20分間の発表をして、大きな拍手を頂きました。 後半は一般参加もあり、90名となりました。 多くのプロの方々のお話を聞いて、同...
続きを読む

オーストラリアの高校と姉妹校提携

8月15日(木)、鈴鹿中等教育学校および鈴鹿高等学校は、オーストラリア クイーンズランド州ブリスベン市近郊のウェリントンポイント州立高等学校(Wellington Point State High School)と姉妹校提携の調印式を同校で行いました。 提携の式典には、州会議員や地元の小学校校長等の来賓を初め、同校の国際交流担当の先生方や生徒会役員、語学研修...
続きを読む

オーストラリア語学研修

8/5~18日の2週間、4年生の有志生徒がオーストラリア クイーンズランド州ブリスベン近郊にて語学研修を行いました。 期間中生徒たちは1軒に1人でのホームステイ滞在をし、現地高校を拠点に英会話レッスンの受講、現地授業を体験したりと英語に対する学習意欲の向上や異文化理解に対して有意義な時間を過ごすことができました。 今後多くの生徒がSNSツール等を活用して交流...
続きを読む

学校休業日について

2019年8月13日(火)~2019年8月15日(木)までの期間は、学校休業日のため施設を閉鎖いたします。 校内に立入りすることができませんのでご注意ください。
続きを読む

ブックハンティング

本日、書店にて生徒が図書館の蔵書を直接選ぶ企画『ブックハンティング』を実施しました。 愛知県の丸善名古屋本店に図書委員をはじめとする17名の生徒が訪問しました。 2年連続の参加者もちらほら、1冊1冊手にとって真剣に選んでいる生徒のみなさんの姿が見受けられました。 今回選書された本は、2学期に情報メディア教育センターのライブラリーエリアにて特設コーナーを設けま...
続きを読む

塾対象説明会のご案内(8/29〆切)

学習塾の先生方へ 日ごろより、本校へのご支援をいただき誠にありがとうございます。 2020年度入試に向けての塾の先生方を対象とした学校説明会を 9月10日(火)と11日(水)の午前に本校情報メディア教育センター内LCホールにて実施させていただきます。 詳細の案内と、参加申込の案内を本日発送させていただきました。 今週中に案内の到着がないなどございましたら、改...
続きを読む

ページトップへ戻る