ときめき・サポート制度 -あなたの夢を応援しま...
【募集要項】 1. 概要 ときめき・サポート制度(ときサポ)とは、中学・高校生活で「こんなことをやっ てみたい」「新しいことに挑戦してみたい」という生徒の思いが実現できる制度です。 学園は、生徒が、知的好奇心を充足させる研究活動や、社会貢献活動を果たそうと する活動を支援します。生徒が自主的に企画を立て応募し、審査の結果、採択されれ ば、活動費用として 1 ...
【募集要項】 1. 概要 ときめき・サポート制度(ときサポ)とは、中学・高校生活で「こんなことをやっ てみたい」「新しいことに挑戦してみたい」という生徒の思いが実現できる制度です。 学園は、生徒が、知的好奇心を充足させる研究活動や、社会貢献活動を果たそうと する活動を支援します。生徒が自主的に企画を立て応募し、審査の結果、採択されれ ば、活動費用として 1 ...
県総体の前哨戦となる大会で11名15種目の入賞でした。自己ベスト更新は20名。3週間後の県総体で1人でも多くの選手が東海総体に進めるように気を引き締めて準備していきます。 【第1位】 400mH 服部りら(3年) 800m 松本未空(2年) 100mH 後藤杏実(1年) 【第2位】 400m 服部りら(3年) 1500m 松本未空(2年) 【第3位】 円盤投...
松阪総合グランドにて行われました春季大会兼東海高校総体県予選大会において、3位の成績を収めました。
2回戦 鈴鹿 2-0 いなべ総合 3回戦 鈴鹿 2-0 四日市西 準々決勝 鈴鹿 1-2 宇治山田商業 順位決定戦 鈴鹿 2-0 四日市農芸 5位 県総体はさらに上位を目指して頑張ります。
亀山西野公園体育館で行われた、三重県高校剣道春季大会において、剣道部女子が団体準優勝の成績を収めました。 また、3月の全国選抜大会でのベスト8入賞を、三重県剣道連盟からも表彰していただきました。
四日市中央工業高等学校にて行われた、第69回東海高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技三重県予選会女子49キロ級において、 大会新記録で優勝しました。
スクールバス運行予定表を掲載します。
毎年、鈴鹿市の環境政策課と協力して、鈴鹿川のいきもの観察会を開いてきましたが、今年は緊急事態宣言により、すべて中止になってしまいました。 そこで、鈴鹿市から鈴鹿市公式のyoutubeチャネルに、いきもの観察会の代替となる動画を上げませんかとお誘いがありました。 とりあえず、部員みんなで、「鈴鹿川の魚の紹介動画」と、「ネコギギの紹介動画」の2本を仕上げげました...
2年、3年生の新クラスはGoogleClassroomで発表します。 表示されているホームルームの教室に入室してください。
「鈴鹿中等教育学校・鈴鹿高等学校と皇學館大学との連携に関する協定」の締結式が行われました。 両校を代表して、渡辺久孝中等教育学校校長は、「令和4年度は、鈴鹿中等教育学校に改革して6年目を迎える。 また、鈴鹿高等学校はコース改革の3年目を迎えるなど、両校ともそれぞれの完成年度になるにあたり、皇學館大学と連携協定を結ぶことにより、キャリア教育の一環として、大学の...