英語模擬国連(JEMUN2025)への参加
7月19日(土)から21日(月)にかけて、近畿大学にて開催された「JEMUN2025(英語模擬国連)」に、本校の生徒が参加しました。 本校からの参加は今年で3回目となります。 今年度は、6年生の村岡紗羽さんが「ウガンダ大使」として本会議に臨みました。 「教育4.0〜学習におけるデジタル革新〜」をテーマに、これからの教育の在り方について、3日間にわたって英語で...
7月19日(土)から21日(月)にかけて、近畿大学にて開催された「JEMUN2025(英語模擬国連)」に、本校の生徒が参加しました。 本校からの参加は今年で3回目となります。 今年度は、6年生の村岡紗羽さんが「ウガンダ大使」として本会議に臨みました。 「教育4.0〜学習におけるデジタル革新〜」をテーマに、これからの教育の在り方について、3日間にわたって英語で...
放送部が、第 72 回 NHK 杯全国高等学校放送コンテスト全国大会アナウンス部門に出場しました。 準々決勝、準決勝は国立オリンピック記念青少年総合センター、決勝はNHKホールで開催されました。結果は惜しくも予選敗退でしたが、全国各地からの生徒の発表を聞き、よい刺激になりました。 今後とも、本校放送部の応援をよろしくお願いします。
放送部が、第 72 回 NHK 杯全国高等学校放送コンテスト全国大会アナウンス部門に出場しました。 準々決勝、準決勝は国立オリンピック記念青少年総合センター、決勝はNHKホールで開催されました。結果は惜しくも予選敗退でしたが、全国各地からの生徒の発表を聞き、よい刺激になりました。 今後とも、本校放送部の応援をよろしくお願いします。
第72回東海高等学校総合体育大会水泳競技(飛込)が三重交通Gスポーツの杜鈴鹿水泳場で行われ、本校の伊坂奏音(3年)が出場しました。 女子高飛込 優勝(3年連続3回目) 飛板飛込 優勝 女子総合 優勝(3年連続3回目) インターハイ出場が決まりました。 伊坂コメント 女子高飛込・飛板飛込 優勝しインターハイ(広島県福山市開催)出場が決ま...
7/19(土)に三重高文連ボランティア部門主催夏の交流会を実施しました。 今年度は鈴鹿高校がホスト校でしたので、部員たちもこの日に向けて企画、準備を進めてきました。 今回は三重県身体障がい者総合福祉センターの方々にパラスポーツについて講演いただき、実際に車いすバスケットボールとゴールボールの2種目を体験させていただきました。 初めは緊張していた様子でしたが、...
7月18日(金)に、1学期終業式を行いました。 校長先生より1学期の振り返りと夏休みに向けての話などを聴きました。 今日の話を意識しながら、充実した夏休みにしてください。 2学期始業式で元気に会えるように、健康と安全に気を付けて、過ごしましょう!
こちら をご覧ください。
夏の体験講座のため,綺麗な作品が出来るように工夫しつつ,科学の面白さが伝わるように全員でアイディアを出して準備を進めました。 小学生の皆さんへ,私立中フェアや,あそびとまなびの体験ラリー等で一緒に作品を作れるのを楽しみにしています。
鈴鹿高校通信Vol.90を発行しました。 通信については、こちら をご覧ください。
生徒・保護者の皆さまへ 本日(7月15日(火))の三者懇談会、講座は予定通り実施いたします。 気をつけてお越し下さい。 昨晩の雨等の影響で登校、ご来校が難しい場合は無理をされずに学校までご連絡ください。