スクールポリシー | 鈴鹿享栄学園 鈴鹿高等学校

お問い合わせ アクセス ホーム
受験生の方へ在校生・保護者の方へ卒業生の方へ一般の方へ

スクールポリシー

鈴鹿高等学校 3つのポリシー

1 グラデュエーションポリシー 育成を目指す資質・能力に関する方針 ~このような力を育てます~

(特進コース)

  • いかなる状況下においても自ら考え、自分なりの答えを導き出す知恵を絞る力
  • 周囲や他者を思い、社会との繋がりの中において共生・協働できる力
  • 失敗をたくさん経験しながらも、何事にも主体的に挑戦していく力
  • (探究コース)

  • 自ら課題を発見し、解決に向けて考え・行動する力
  • 他者と良好なコミュニケーションを図ろうとする力
  • 自らの将来像を見通し、自己キャリアを形成する力
  • 社会事象に対して当事者意識を持ち参画する力
  • (総合コース)

  • 探究的な活動を通じて課題を解決する力
  • 幼児教育クラス・看護医療クラスの授業や地域・関係機関等と協働する授業による信頼しあえる人間関係を築く力
  • キャリア教育による自己理解と自らの将来を切り拓く力


  • 2 カリキュラムポリシー 教育課程の編成及び実践に関する方針 ~このような学びを行います~

    (特進コース)

  • 名古屋大学・三重大学を中心とした国公立大学合格を目指したカリキュラム・教材に基づいた学び
  • 進路目標を実現するための、中期的なPDCAサイクルに従った学び
  • 能力やスキルの成長を実感できる学び
  • (探究コース)

  • 「総合的な探究の時間」を軸とした、主体的な学び
  • 論理コミュニケーションを中心とした、コミュニケーション能力・言語活用能力を育む学び
  • 実社会とのつながりや、多様な価値観に触れる体験を通じて、自己のキャリア観を養う学び
  • 上級学校に対応できる基礎学力を身につける学び
  • (総合コース)

  • 仲間との連携により課題を解決していく学び
  • わかるところまで遡る学び
  • 企業や他の学校と連携して進める学び
  • 多様な進路実現に対応できる基礎学力を身につける学び


  • 3 アドミッションポリシー 入学者の受け入れに関する方針 ~このような生徒を待っています~

  • 学業や部活動等に励み、自己研鑽に努めようとする人
  • 新しいことに挑戦する意欲のある人
  • 社会や学校のルール、マナー、モラルを順守できる人
  • 多様な他者と協働できる人