ホーム > 在校生・保護者の方へ
欠席連絡、受付対応時間、お問い合わせなどの他各種手続き等の情報を掲載しています。
以下のいずれかの方法より、必ず保護者が連絡を行うようにしてください。
毎月第2、第4水曜日の15:30~17:30
アコールにて、販売店による校内販売会を実施します。
※第2・第4水曜日が行事や考査等に重なる場合は、前後の週や水曜日以外に変更しています。
※長期休業中(春休み・夏休み・冬休み)は、実施いたしませんので予めご了承ください。
平 日 8:00~9:00、10:40~13:30、15:00~18:00
考査期間等 11:00~14:00
種別 | 病名 | 出席停止期間の基準 |
---|---|---|
第1種 感染症 |
エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう、南米出血熱、ペスト、マールブルグ病、ラッサ熱、ポリオ、ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(SARS)、鳥インフルエンザ(H5N1)、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症、新感染症 | 完全に治癒するまで |
第2種 感染症 |
インフルエンザ(鳥インフルエンザを除く) | 発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで |
百日咳 | 特有の咳が消失するまで、または、5日間の適正な抗菌性物質製剤による治癒が終了するまで | |
麻しん(はしか) | 解熱後3日を経過するまで | |
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) | 耳下腺、顎下腺または舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、かつ、全身状態が良好になるまで | |
風しん(三日ばしか) | 発疹が消失するまで | |
水痘(みずぼうそう) | すべての発疹が痂皮化するまで | |
咽頭結膜熱(プール熱) | 主要症状消退後2日を経過するまで | |
新型コロナウイルス感染症 | 発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過する まで(症状が出た日の翌日を1日目として数える) | |
結核 | 病状により医師において感染のおそれがないと認めるまで | |
髄膜炎菌性髄膜炎 | 病状により医師において感染のおそれがないと認めるまで | |
第3種 感染症 |
コレラ、細菌性赤痢、腸管出血性大腸菌感染症、腸チフス、パラチフス、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎、溶連菌感染症、ウイルス性肝炎、マイコプラズマ感染症、その他の感染症 | 病状により医師において感染のおそれがないと認めるまで |