臨時休校期間の延長と休校期間中の学習支援等について | 鈴鹿享栄学園 鈴鹿高等学校

お問い合わせ アクセス ホーム
受験生の方へ在校生・保護者の方へ卒業生の方へ一般の方へ

お知らせ

臨時休校期間の延長と休校期間中の学習支援等について

2020/4/28

生徒・保護者の皆様には、新型コロナウイルスの感染が拡大する状況下において、様々なご不便ややストレスのなかでお過ごしのことと拝察いたします。
また、これまでの本校の対応にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、4月9日に三重県知事より、「感染拡大阻止緊急宣言」が発せられ、これを受けて本校においては、臨時休校期間を5月6日(水)までとしておりましたが、昨今の県内外の状況を鑑み、5月31日(日)まで臨時休校の延長を決定いたしました。
学校再開後は生徒の皆さんが、安全な環境で学習を開始して戴けるよう、教職員一同、全力でサポートしていく所存です。
生徒の皆さんには、外出もままならず、自宅で学習することが求められる日々が続き、ストレスや不安も大きいかと思います。
しかし、感染拡大を防止するためには、人と人の直接接触を可能な限り減らすことが大切です。
どうか、皆さんが自宅に留まることが皆さんの周りの大切な人を守ることにつながるということを胸に、在宅での学習に励んでください。
本校では以下に説明するような学習形態とサポートを考えています。
単に課題をこなすだけでなく、インターネット等を活用してコミュニケーションを維持し、学校が再開された時には皆が笑顔でスタートを切れるように、頑張っていきましょう。
 
 
■ 臨時休校期間中の学習及びサポートについて
【参考】文部科学省「臨時休業ガイドライン」(抜粋)
臨時休業期間中に児童生徒が授業を十分に受けることができないことによって,学習に著しい遅れが生じることのないよう,地域の感染状況や学校,児童生徒の状況等も踏まえながら, ICT 等も活用した家庭学習と,教師による対面での学習指導や学習状況の把握の組合せにより,児童生徒の学習を支援するための必要な措置を講じること。
また、家庭学習を課すことに加えて,各学校が児童生徒の学習状況の確認や補習等の学習指導を適切に行うとともに,生徒指導,児童生徒等の健康観察を適切に行う観点から,児童生徒等や学校の実態に応じて登校日(授業日を含む。以下同じ。 )を適切に設定することも考えられること。
 
 
■ 本校で実施する休校期間中の学習及びサポートについて。
〇各教科からの課題一覧に基づいて課題を郵送し、計画的に学習を進めるようにサポートします。
〇朝8:40にスタディサプリを用いて担任・副担任が健康状態を確認します。
 
■ 学習の形態としては、以下の3つの形を計画しています(あるいはそれらを組み合わせた授業をすすめています)。
①自学自習型学習
教科書や副教材を中心として、記載された教員の指示に従って自分で進めていく学習。
 
②動画・資料配信型授業
・スタディーサプリで配信された課題を、動画を見ながら課題や確認テストを進める学習。
・本校教員の授業や指示を録画した動画を視聴しながら課題を進める学習
・音声解説付きの授業資料(パワーポイント等)を視聴しながら課題を進める学習。
 
③「zoom」を使った授業・面談
・教員と学生がインターネットを介して繋がった状態で、リアルタイムに音声や動画で行う学習。
・個人面談等も随時進めていきます。
 
※生徒が「分からない」ところについてのフォローアップ
・スタディーサプリのメッセージ機能は、PDFファイルや写真を送ることができます。生徒の質問に対して、紙や板書に解説を書き、PDF化したり、写真を撮って生徒に配布することができます。
・生徒の要望があれば、希望者に対して「zoom」を使って午後などに双方向のビデオ講義形式の授業を行います。
・直接指導が必要な場合は、個別に対応します。
 
 
保護者の皆様へ
 コロナウイルス感染症拡大により、在校生においては約2か月、新入生においては約1か月の臨時休校期間が経過しました。
先日の入学式及び始業式の日に、生徒に心身に関するアンケートを実施しましたが、生徒たちの生活習慣が乱れていることが分かりました。
本校においては、毎朝検温をし、健康報告を行うことになっております。
休校期間は続きますが、基本的には学校がある時と同じ時間に就寝・起床するように、また、学習に関しても、締め切りや内容に関してご家庭でも共有していただき、計画的に学習を進めるようにご家庭でもお話しいただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。
 先行きが不透明な中、大変な日々が続きますが、どうか健康維持にも十分にご留意いただき、生徒、保護者、学校で力を合わせて、この難局を乗り越えていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。