2022/3/31
毎年、鈴鹿市の環境政策課と協力して、鈴鹿川のいきもの観察会を開いてきましたが、今年は緊急事態宣言により、すべて中止になってしまいました。 そこで、鈴鹿市から鈴鹿市公式のyoutubeチャネルに、いきもの観察会の代替となる動画を上げませんかと...
2022/3/30
「鈴鹿中等教育学校・鈴鹿高等学校と皇學館大学との連携に関する協定」の締結式が行われました。 両校を代表して、渡辺久孝中等教育学校校長は、「令和4年度は、鈴鹿中等教育学校に改革して6年目を迎える。 また、鈴鹿高等学校はコース改革の3年目を迎え...
2022/3/28
3月26〜28日に行われました全国高等学校剣道選抜大会において、 以下の成績をおさめました。 女子団体 ベスト8 優秀選手 加藤里佳(2年) 全国制覇叶わず、悔しい結果となりましたが、この悔しさをバネに全国制覇実現に向けて頑張って...
2022/3/25
令和3年度第55回全国野生生物保護活動発表大会で、日本鳥類保護連盟会長賞(全国3位)を受賞しました。 表彰式が環境省であり、小、中、高で、それぞれ3校が出席しました。 コロナ禍ということもあり、顧問1名が賞状を受け取りに行き、生徒たちはオン...
2022/3/25
2月5日~2月13日にかけて、第69回三重生物研究発表会がオンラインで行われ、審査の結果、三重県教育委員会賞(県2位)を受賞しました。 テーマは「ネコギギの産卵がなぜ立て続けに起こるか」。 ネコギギの繁殖を手掛ける中で、疑問に思った事とその...
2022/3/25
2021年に鈴鹿高校で誕生したネコギギ(当歳魚)と2021年6月に捕獲した系統保存個体(親魚)を放流しました。 伊勢新聞 電子記事は「こちら」
2022/3/22
本日3月22日から4月7日まで 図書システム入替作業のため 図書・パソコンの貸出を停止します。 ※館内の利用は通常どおり可能です。 ※図書の返却は可能です。
2022/3/18
三重大学との高大連携講座として、生物資源学研究科・共生環境学専攻 フューチャー・アース学研究室 飯島慈裕教授より、「身近な地理の読み方を知って防災の情報に活かそう」という題目でオンライン講義を行っていただきました。冒頭に先日の宮城県沖地震に...
2022/3/17
生徒会執行部より「ウクライナ難民支援活動」にご協力をいただきましたことへお礼と、募金結果の報告をさせていただきます。 3月9日水曜日から11日金曜日までの校内での活動においては、登校時などたくさんの方々が足を止めてくださり、合計29,339...
2022/3/10
東京オリンピック柔道金メダリスト「阿部 詩」選手を講師に迎え、 柔道を始めてから金メダリストになるまでのエピソードを聞く中から、 夢を叶えるために大切なことは何かを学びました。 ・阿部詩選手の座右の銘 ・鈴鹿高校の生徒にエール
2022/3/2
本日より、学年末考査が始まりました。 朝早くから登校し自主学習に励む生徒の姿が多く見受けれらます。 1年を締めくくる学年末考査 体調を万全にして7日(月)までの長丁場を乗り切りましょう。 ※5日は土曜日です。公共交通機関は休日ダイヤになりま...
2022/2/21
三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で行われた、第74回三重県高等学校ラグビーフットボール新人大会 10人制の部において、優勝しました。 3月19日~3月21日に岐阜県で行われる東海ラグビー10人制大会に三重県代表として出場します。
2022/2/16
三重県高等学校文化連盟ボランティア部門主催のボランティア体験発表会にて、3位(日本福祉大学奨励賞)に入賞しました。 ボランティアについての知識を「知る」ことによって起こった自身の変化と、「知る」ことで実践に繋がった活動で感じた、ボランティア...
2022/2/14
2月20日(日)第15回美し国三重市町対抗駅伝が新型コロナウイルスの影響により、2年連続の中止となりました。 今大会注目選手で、鈴鹿市代表で出場予定だった松本未空(1年)が「美し国三重市町対抗駅伝」特別番組 ランナーズ2(三重テレビ放送 2...
2022/2/14
◎施設維持費のお支払い手順について (1)「マイページ(インターネット出願サイト)」にアクセスする (2)ログインID及びパスワードを入力し、マイページにログインする ※お忘れの場合は、「よくある質問」をご覧ください。 &n...
2022/2/10
常勤講師または非常勤講師 家庭、技術(中等教育学校) 詳しくは、こちらをご覧ください。
2022/2/2
合否発表 : 2022年2月2日(水)16:00~ 確認方法 : 「合否結果確認サイト」にアクセスし確認してください。 ◎スライド合格制 受験したコースの合格点に満たさなかった場合、合格点に達しているコースで合格する制度。 特...
2022/1/31
有限会社プラウドシステムジャパン 代表取締役 辻 秀樹 様より、2年生の研修旅行での新型コロナウイルス感染症対策に役立てほしいと 除菌用アルコールを寄贈いただきました。 生徒全員が使えるようにとたくさんご寄贈いただき、ありがとうございました...
2022/1/23
名張市武道交流館にて行われた、三重県高校柔道新人大会において以下の成績を収めました。 女子個人57kg級3位入賞 川田汐里(1年) 男子個人73kg級5位入賞 辻村怜大(2年)
2022/1/22
1月22日に行われました三重県高等学校剣道剣道選抜大会において、以下の成績をおさめました。 女子団体 優勝 全国選抜大会出場 東海選抜大会出場 全国大会、東海大会に向けて頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
2022/1/20
1,2年特進コースの生徒合同で,10月に続き第2回目となる立命館小学校英語科・正頭英和教諭による「この問題が解けるようになろうーお金の授業編ー」,大阪教育大学 多文化教育系 小林翔特任准教授による「英語学習に関する意識改革ー生徒のやる気を高...
2022/1/18
明日の分散登校の時間については、下記のとおりです。 時間等お間違いのないよう、ご注意ください。 ●10時登校 2生総合・探究 ●14時登校 1年(全コース)・2年特進 ※各教室へ入ってください 1時間程度となる予定ですが、必ず登校してくだ...
2022/1/17
中学生~社会人の世代別選手9名で襷を繋ぐ、都道府県対抗女子駅伝に松本未空(1年)が三重県代表として出場しました。 三重県チーム 総合33位 2時間23分00秒 7区(4km)松本未空 13分30秒 区間30位 【本人コメント】 自分的には悔...
2022/1/13
1月15日(土)・16日(日)に実施される共通テストに向けた出陣式が行われました。 校長先生のお話しや進路部長からの諸注意の他、いろいろな先生からも激励をいただきました。 探究コースの3年生全員がベストを尽くして、良い結果が出せることを願っ...
2022/1/11
冬休みも終わり、本日より3学期が始まりました。 本来であれば、全校生徒が体育館に集まって始業式が行われますが、感染症対策の観点から今回も教室(放送)にて実施されました。
2022/1/6
12月23.24,27,28日の4日間,2年特進コースでは「災害救援ボランティア養成講座」に参加しました。 この4日間で震災への備えを始め,自分の身を守るための行動,他者や地域のために自分ができることを学びました。 また,研修終了後にはセー...
2021/12/26
2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)までの期間は、学校休業日のため施設を閉鎖いたします。 校内に立入りすることができませんのでご注意ください。
2021/12/26
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
2021/12/26
加須市民体育館にて行われました、第12回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会に3名が出場し、以下の成績を収めました。 男子 永末天斗(3年) 67位 女子 森 奈央(1年) 7位 柏 綾音(2年) 13位
2021/12/26
滋賀県湖南市総合体育館で行われました『びわこ杯全国優秀高等学校剣道大会』において、以下の成績をおさめました。 女子団体 3位
2021/12/23
2学期の終業式が行われました。 コロナ禍により、全校生徒が体育館に集まっての式はできませんでしたが、放送にて校長先生からのお話と、生活指導部からのお話がありました。 今年も昨年に続きコロナ禍により、計画していた学校行事が中止・縮小になり、生...