2018/5/8
情報メディア教育センター(EMC)では、生徒の要望にお応えし、より一層施設の利便性を高めるべく、以下の一部期間の開館時間を18時50分まで延長することといたしました。 つきましては、従来よりも下校時刻が遅くなることもあるかと存じます。生徒と...
2018/5/2
現在、デリバリー弁当専用アプリケーション内においてメニューの閲覧ができない不具合が生じているようです。 標記期間中のメニューについてはこちらよりご確認お願いします。
2018/5/1
平成30年5月の事務局の対応時間及び電話受付時間をご案内します。 ご不明な点は学校までお問い合わせください。 (TEL059-378-0307)
2018/5/1
お待たせしました。 ついに、ペッパー君の名前が決まりました。 みなさんに名前を広く募ったところ、全部で132通の応募がありました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 数多くの応募の中から選ばれた名前は… “みらい”と“べるる”です。...
2018/4/30
全日本ジュニア柔道体重別選手権大会三重県予選会が三重武道館で行われ、本校柔道部が以下の成績を収めました。 男子60kg級3位入賞 藤崎壮太(3年生) 男子73kg級3位入賞 落合 陸(2年生) 女子個人3位入賞 佐伯采瞳(1年生)
2018/4/29
三重県高等学校バレーボール春季大会がサオリーナにて行われ、 一回戦 鈴鹿2-0久居 二回戦 鈴鹿1-2松阪商業 惜しくも2回戦で敗戦となりました。 今月末には三重県総体が控えています。 応援よろしくお願いします!
2018/4/29
三重県高校総体北地区予選を突破し、県大会出場を決めました。 13名と少人数のチームですが県ベスト8を目標に日々頑張っています。 応援よろしくお願いします。
2018/4/29
三重県高等学校バレーボール春季大会がサオリーナにて行われ、暁高等学校と対戦しました。 惜しくも0-2で敗戦となりました。 来月には三重県総体が控えています。 応援よろしくお願いします!
2018/4/27
3年生は嵐山に行きました。事前に2か所以上の目的地を設定し、下調べをしました。 世界遺産の天龍寺、源氏物語の舞台として知られる野宮神社、竹林の径、渡月橋などを観光したり、トロッコ列車に乗ったり、スイーツを堪能したりと、思い思いに最後の校外研...
2018/4/27
1年生は春の京都東山に行って来ました。 平安神宮で下車して、そこからは班に分かれて散策開始。知恩院、八坂神社、高台寺、そして清水寺へと楽しい時間を過ごしました。中には動物園に足を運んだグループもあったようです。 入学して3週間、いっそう仲間...
2018/4/26
現在、沖縄県では、海外からの渡航者を初発患者とした麻しん患者の増加が報告されています。 また、海外においても麻しんの流行が確認されている国・地域があります。 ゴールデンウィークにこれらの地域に旅行を計画されている皆様は、麻しんにかからないた...
2018/4/22
三重県営サンアリーナにて行われた三重県高校剣道春季大会において、男子団体準優勝、女子団体準優勝の成績を収めました。 また、武藤 巧さん(3年生)と菊池 月菜(2年生)が優秀選手に選ばれました。
2018/4/21
名張市武道交流館で行われた三重県高等学校柔道選手権大会にて男子団体5位の成績を収めました。
2018/4/21
鈴鹿ハンターで開催された鈴鹿国際交流協会主催行事『わいわい春祭り』にブース出展及びボランティア参加をしました。 オープニングでは、部員2名が民族衣装を着て募金のお願いをし、ブースではバルーンで動物やハートなどを作り子どもにプレゼントし行列が...
2018/4/20
今年度より定期考査期間及び大学受験シーズンの間、情報メディア教育センター(EMC)の開館時間が18:50まで1時間延長します。 詳しくはEMCホームページのカレンダーをご覧ください。
2018/4/17
新入生を対象に情報メディア教育センター(EMC)の利用ガイダンスが行われました。 この施設にはどんなモノがあって、どんなことができるのだろう? 在学中、当館を有効に活用してもらうため、開館年度より利用ガイダンスを実施しています。 2年目を迎...
2018/4/16
『火災発生、調理室より出火』の放送より、校舎内で火災が発生したという想定で避難訓練が始まりました。 教員の誘導のもと、生徒達は落ち着いて粛々と避難行動をとることができ、全員無事に避難場所の第一グランドに集合し、点呼が完了しました。 その後、...
2018/4/11
今年度より導入された本校のペッパーが本日始動しました。 初仕事は教育的な用途ではありませんでしたが、こちらも今年度よりオープンしたアコール(コンビニ/イートインスペース)を利用している生徒に対し、注意喚起やコンビニの利用を案内するなど初日か...
2018/4/10
プログラミング教育のために今年度より本校に導入された人型ロボット「ペッパー」が、 昨日(4/9)始業式で生徒らに初披露されたことで、本日(4/10)の朝日新聞、伊勢新聞、中日新聞、讀賣新聞の朝刊の記事に掲載されました。 早速、本日よりペッパ...
2018/4/9
今年度より、制服・体操服等の追加購入を希望される場合は、購買部に代わって、2週間に1回、放課後に40周年記念館内ベルホール前ピロティにて、販売店による校内販売会を実施することとなりました。 また、お急ぎで購入を希望される場合は、保護者の方が...
2018/4/9
2018年4月9日 憩いのスペースとして2号館1階にコンビニ(ヤマザキショップ)及びイートインスペースがオープンしました。 このスペースの名称は〝アコール〟といい、フランス語で複数の個性が重なり合い、響きあうさまをイメージしています。 営業...
2018/4/9
40周年記念館ベルアリーナにて平成30年度始業式・対面式が行われました。 始業式では校長先生のお話、着任式。 その後クラス担任の発表があり担任が告げられるたびに生徒の声がアリーナに響き渡っていました。 始業式が終了し、対面式に移り変わる前に...
2018/4/5
心配された天気も何とかもち、本日40周年記念ベルアリーナにて入学式が挙行されました。 学校長の入学許可を受けて258名(8クラス編成)が鈴鹿高校の新しい仲間となりました。 放送部の司会のもと、学校長の式辞・理事長告辞・生徒代表宣誓と厳粛に進...
2018/3/30
平成30年4月の事務局の対応時間及び電話受付時間をご案内します。 ・都合により、4/2(月)はお休み、4/13(金)は15時までとさせていただきます。 ・また、4/3(火)、4/4(水)、4/6(金)も春期休業期間中につき15時までとなりま...
2018/3/20
平成29年度修了式が行われました。 式に先立ち、1月~3月の各種大会等の表彰式が行われました。 多くの部活動が優秀な成績をおさめていました。 修了式では、学校長のお話、生活指導部から春休み中の諸注意が行われました。 新...
2018/3/19
・合格者出校日のスケジュールについて 時間 : 午前9:00から 受付 午前9:30から 説明会開始 上記終了後、制服等採寸注文を行います。 午前中での終了を予定しております。 場所 : 鈴鹿高等学校 40周年記念館 持ち物: 受験票or合...
2018/3/16
3/15(木)、16(金) 2日間にわたりクラスマッチが行われました。 今年度最後のクラス行事となります。 1日目は天候に恵まれ屋外での開催となりましたが、2日目は天候不良により屋内での開催となりました。 ソフトボール・サッカー・バドミント...
2018/3/16
2018/3/15
本学園では、実用英語技能検定、日本漢字能力検定など、指定した資格を取得した生徒を対象とした表彰制度を設けており、 平成29年度中に指定資格を取得した生徒の表彰が情報メディア教育センターのLCホールにて行われました。 平成26年度から始めた資...
2018/3/13
数年前より人権啓発活動の一環として、学内で人権標語コンテストを実施しています。 今回は、Web受付の効果もあり、全校生徒の約半数もの投票を受け付けることができました。 その中から受賞作品を紹介いたします。 人権標語金賞 2-10 橋本 悠希...
2018/3/8
鈴鹿サーキットホテルでマナー講座を実施しました。 フレンチのコース料理を、ホテルの方からマナーのご指導をいただきながら堪能しました。 3年生にとって高校生活最後の思い出になりました。 それぞれの進路での新生活頑張ってください。