2020/2/8
第68回三重生物研究発表会で 知事賞(最高賞)と中日新聞社賞(5位)を受賞しました。 2つの研究発表を行い 「ネコギギの生息域外保全Ⅲ-鈴鹿川水系の環境調査ⅩⅦ-」で知事賞 「ネコギギ生息環境の攪乱ー鈴鹿川水系の環境調査ⅩⅦ-」で中日新聞社...
2020/2/5
奨学生採用申込書は、 奨学生として合格された方で、本校に入学する方が提出していただく書類になります。 提出方法等については、以下をご覧ください。 「奨学生採用申込書」を本学に送付もしくは持参してください。 〒513-0831 ...
2020/1/28
本校、中高一貫コース有志生徒による海洋保全団体SOM(Save the Ocean Men:2年生~5年生25名が在籍、本校公認の有志団体)が昨年12月7日(土)に東京ビックサイトにおいて行われた第8回イオン・エコワングランプリ普及・啓発部...
2020/1/27
名張市武道交流館で第69回三重県高等学校柔道新人大会が行われ、以下の成績を収めました。 男子団体 3位 男子個人 81kg級3位 伊藤 遼(2年) 73kg級3位 伊藤烈二(1年) 66kg級3位 ...
2020/1/25
1月18日(土)に推薦・特色選抜入試。1月25日(日)に一般入試が行われました。 天候が心配されましたが、幸いなことに雨や雪に降られることもなく無事終えることが出来ました。 受験生のみなさんお疲れ様でした。 そして、朝早くから運営に協力して...
2020/1/24
ほおのき平スキー場で行われた全国高校スキー大会/全国高校選抜スキー大会 三重県高等学校予選会に勝正 雄大(2年)が出場し、大回転GSL2位 回転SL1位の成績を収めました。 大会の結果を受け、2020年2月3日から7日まで新潟県妙高市で行わ...
2020/1/21
自然科学部の「日本固有の淡水魚・ ネコギギの保護と 普及啓発活動」が おかげさまで、日本自然保護大賞2020 子供・学生部門において、最高賞の「大賞」を受賞しました。 いつも支援していただきありがとうございます。 授賞式とシンポジウムが3月...
2020/1/19
センター試験は鈴鹿大学を会場に1月18日(土)、19日(日)の2日にわたって実施されました。 翌週からは私立大学の一般入試が本格化し、さらに国公立大学2次試験へと突入していきます。 多くの生徒が今も合格に向けて必死に頑張っています。 一人で...
2020/1/18
日頃は、ベルマーク収集にご協力いただきありがとうございます。 このたび、集めた点数が約17000円相当となり、教育備品と交換することにしました。この金額で交換できる備品の中から、このレーザーライナーを選んで発注し、1月16日に校長先生にお渡...
2020/1/16
情報メディア教育センターLCホールにて大学入試センター試験 出陣式が行われました。 各先生から激励の言葉に加え、山田進路部長から入学試験の心得についてのお話がありました。 令和最初で最後の大学入試センター試験まで残り数日 体調管理には十分気...
2020/1/15
本校、中高一貫コース有志生徒による海洋保全団体SOM(Save the Ocean Men:2年生~5年生25名が在籍、本校公認の有志団体)が昨年12月7日(土)に東京ビックサイトにおいて行われた第8回イオン・エコワングランプリ普及・啓発部...
2020/1/13
小俣町体育館で三重県高校バドミントン秋季大会が行われ、以下の成績を収めました。 女子3部 シングルス 優勝 田中乃瑛
2020/1/8
本日は3学期の始業式が行われました。 3学期は1・2学期に比べると短いため、あっという間に時間が経過していくように感じます。 3年生には受験を控ている生徒もおり、最後の追い込みの時期です。体調管理には十分気をつけて頑張ってほしいと思います。...
2020/1/8
学校感染症(以下表詳細)に罹患した場合、学校保健安全法第19条に基づき、他の児童生徒に感染するおそれがある間は出席停止になります。 医師と相談の上、適切な処置をとるようご配慮ください。 なお、登校する際は、「出席停止報告書」を担任または保健...
2020/1/8
昨年度より、制服・体操服等の追加購入を希望される場合は、放課後に月2回、販売業者(三越)による校内販売会を40周年記念館内ベルホール前ピロティにて実施しています。 また、お急ぎで購入を希望される場合は、保護者の方が直接、販売業者へ電話連絡ま...
2020/1/7
2019年12月18日~20日の3日間、校内で行った募金活動にご協力いただきありがとうございました。 収益金16957円は、「日赤令和元年度台風第19号災害義援金」口座に振り込みました。
2020/1/6
鈴鹿高校通信Vol.74
2019/12/31
第17回ネパール訪問は、12/31元気に帰国し終えることが出来ました。 皆さまには大変ご協力いただきありがとうございました。 第17回ネパール訪問 活動報告
2019/12/26
2019年12月29日(日)~2020年1月3日(金)までの期間は、学校休業日のため施設を閉鎖いたします。 校内に立入りすることができませんのでご注意ください。
2019/12/25
結果は、入選1等(全国ベスト20)でした。 12月22日から24日までの3日間、日本科学未来館で、日本学生科学賞の最終選考会がありました。 日本学生科学賞は第63回となる、日本最大の歴史ある科学コンテストです。 今年の応募は...
2019/12/23
2学期の終業式が行われました。 表彰式では、運動部・文化部ともたくさんのクラブが表彰を受けました。また、クラブ以外でも、読書感想文等で優秀な成績を収めた生徒の表彰もありました。 始業式は1月8日(水)ですが、元気に登校してほしいと思います。...
2019/12/22
【結果】 準優勝(東海私学大会出場決定) 【試合内容】 1回戦 伊勢学園高校 25-0 25-0 2-0 勝利 2回戦 津田学園高校 25-17 25-12 2-0 勝利 決勝(3回戦) 三重高校 18-25 17-25 0-2 敗戦...
2019/12/22
今日は、ダンダバス村に来ました。 鈴鹿の森で1998年に植えた木々の成長具合を確認しました。
2019/12/21
17回目となるクマリプロジェクト ネパール訪問は、2019年12月20日に日本を出発し、12月21日から26日までネパールに滞在し、12月27日に帰国予定です。 主な活動内容は以下のとおり 『クマリプロジェクト』 ―― こども達に輝きを!!...
2019/12/20
第52回鈴鹿市美術展にて田川 鈴菜(3年)が鈴鹿市文化振興事業団理事長賞を受賞しました。
2019/12/13
40周年記念館ベルアリーナにて、後期生徒会選挙が行われました。 立候補者の演説を聞き、その後、各クラスで投票が行われました。
2019/12/12
大東文化大学主催の第60回全国書道展にて以下の成績を収めました。 推薦賞 豊田 夏生、久保田 優華、田川 鈴菜 特別賞 澤田 真美翔
2019/12/11
1・2年生の探究コースSクラスは、実社会で求められる「自ら考え、行動する力」を養うため、社会の問題についてビジネスを通じて解決することを主題に、ビジネスプランの授業を実施してきました。 本年度は7グループがプランを作成し、日本政策金融公庫が...
2019/12/11
2019年11月19日(火)本校の40周年記念館ベルホールにて、茨城大学教育学部の小林翔先生を招いての第3回English Seminarが行われました。 冒頭でのスマートフォンを使った早押しクイズで盛り上がり,英語の歌や映像を交えての講演...
2019/12/8
鈴鹿高等学校(中高一貫)の有志が活動している「海洋環境保全グループ」のSOMが、2019年12月8日(日)にTKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口(名古屋市)で行われた「第5回全国ユース環境活動発表会中部地方大会」にて2位の「高校...
2019/12/7
鈴鹿高等学校(中高一貫)の有志が活動している「海洋環境保全グループ」のSOMが、2019年12月7日(土)に東京ビッグサイト(東京都)で行われた「第8回イオン エコワングランプリ普及・啓発部門」の最終審査会で海岸清掃と海の生き物ロボットを使...